祭  典

祭典奉仕の際の中段の昇降について

11月祭典時より、男子おつとめ奉仕人は、奉仕時に、次のように中段に昇降願います。【昇段時】中段前で下図のように一列に並び、立拝の後、左端(地方①)より順に速やかに中段に昇段し、定位置に向かう。【降段時】円座から外れて拝をした後、立ち上がったら、「⑥小鼓」より順に速やかに降段し、「てをどり③」の直左から順に詰めて、下図のように一列に並ぶ。・丸付き数字は、左より順に、①・②・③:地方①:笛、②:ちゃんぽん、③:拍子木④:太鼓、⑤:スリガネ、⑥:小鼓③・②・①:てをどり
祭  典

「祭典時、奉仕人の着座位置」変更について

「大教会参拝場の参拝位置」変更についてに伴い、下図の様に変更になりました(従来通り、着座位置のシールに「名前の一文字目」が書いてあり、身上等で、序列順になっていないところもあります)。
祭  典

祭典役割(令和4年11月)

立教185年11月月次祭役割(案) 祭 儀 式祭主大教会長様賛者内海史郎扈者上原浩杉原善朗山野弘実指図方田中隆之 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方上原志郎門脇元教田中隆之上原浩横山逸郎三島渉渡邉隆夫佐藤真孝高木昭祥てをどり大教会長様岡﨑真一中島誠治前会長様吉岡誠一郎中村道德上原繁道森本忠善虫明立生大教会奥様門脇加津谷内美知子前奥様横山小智榮中村初美田中ますみ吉岡八恵田中つかさ笛武内清明今川昌彦山野弘実ちゃんぽん佐藤道孝赤木素志上原繁次拍子木中村剛山田敏教内海史郎太鼓谷内伸自岡田誠淺野明教すりがね吉岡壽三代温生田林久嗣小鼓中村義太郎杉原善朗岡﨑治喜琴佐藤香苗内海安子森本冨美子三味線上原順子三島照美高木孝子胡弓武内正美笹尾一美室悦子控え 神殿講話当月なし次月上原繁道
祭  典

祭典役割(令和4年10月)

★秋季大祭役割変更のお知らせ②(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)後半変更前→変更後・鼓弓:上原千枝子→高木孝子★秋季大祭役割変更のお知らせ(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)祭儀式変更前→変更後・賛者①:内海史郎→淺野明教前半変更前→変更後・太鼓:内海史郎→岡﨑真一後半変更前→変更後・笛:杉原善朗→淺野明教立教185年秋季大祭役割(案) 祭 儀 式祭主大教会長様賛者内海史郎扈者中島誠治佐藤真孝岡﨑真一指図方門脇元教 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方佐藤道孝上原志郎岡﨑真一中村道德森本忠善田林久嗣中村義太郎淺野明教上原繁次てをどり大教会長様門脇元教田中隆之前会長様三島渉今川昌彦上原繁道山野弘実横山逸郎大教会奥様谷内美知子武内正美前奥様吉岡八恵横山小智榮田中ますみ山野なつ室悦子笛上原浩佐藤真孝杉原善朗ちゃんぽん中村剛高木昭祥岡田誠拍子木吉岡壽虫明立生渡邉隆夫太鼓中島誠治内海史郎岡﨑治喜すりがね谷内伸自山田敏教中村道德小鼓武内清明赤木素志三代温生琴上原順子岡﨑豊子内海安子三味線門脇加津笹尾一美中村初美胡弓佐藤香苗三島照美上原千枝子控え 神殿講話当月世話人先生次月本部巡教
祭  典

祭典役割(令和4年9月)

★9月祭典役割変更のお知らせ③(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)坐り勤変更前→変更後・ちゃんぽん:佐藤道孝→門脇元教・控え:→岡田誠前半変更前→変更後・地方1:門脇元教→佐藤道孝★秋季霊祭役割変更のお知らせ②(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)前半変更前→変更後・てをどり男2:門脇元教→田中隆之・てをどり男3:田中隆之→上原志郎・てをどり女3:門脇加津→上原順子・ちゃんぽん:岡﨑真一→淺野明教・三味線:室悦子→武内正美後半変更前→変更後・てをどり男芯:上原志郎→岡﨑真一★9月祭典役割変更のお知らせ②(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)坐り勤変更前→変更後・太鼓:杉原博之→内海史郎・すりがね:中村剛→渡邉隆夫前半変更前→変更後・てをどり男2:中村道德→今川昌彦★秋季霊祭役割変更のお知らせ(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)前半変更前→変更後・拍子木:上原志郎→上原繁次後半変更前→変更後・てをどり男芯:中村道德→上原志郎★9月祭典役割変更のお知らせ(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)坐り勤変更前→変更後・地方2:中村義太郎→田林久嗣・地方3:上原繁次→中村義太郎前半変更前→変更後・てをどり男2:谷内伸自→中村道德・地方2:中村道德→谷内伸自・地方3:田林久嗣→上原繁次立教185年9月月次祭役割(案)・コロナ禍の感染拡大状況により、変更等が生じる可能性があります。・月次祭・秋季霊祭のまなびについては「祭典前後の対処」でお知らせします。 祭 儀 式祭主大教会長様賛者赤木素志扈者吉岡誠一郎岡﨑治喜武内清明指図方上原志郎 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方田中隆之門脇元教岡﨑真一中村義太郎中村道德武内清明上原繁次田林久嗣山田敏教てをどり大教会長様中島誠治上原志郎前会長様谷内伸自上原浩上原繁道虫明立生横山逸郎大教会奥様武内正美谷内美知子前奥様門脇加津横山小智榮田中ますみ田中つかさ中村初美笛吉岡誠一郎岡﨑治喜杉原善朗ちゃんぽん佐藤道孝山野弘実内海史郎拍子木吉岡壽三島渉淺野明教太鼓杉原博之高木昭祥渡邉隆夫すりがね中村剛森本忠善岡田誠小鼓今川昌彦赤木素志三代温生琴上原順子内海安子笹尾一美三味線佐藤香苗三島照美上原千枝子胡弓今川佐智子高木孝子室悦子控え 神殿講話当月布教推進講習会次月世話人先生立教185年秋季霊祭役割(案) 祭 儀 式祭主大教会長様賛者淺野明教扈者今川昌彦上原繁次横山逸郎指図方上原繁道 おつとめ 前半 後半地方前会長様中島誠治山野弘実虫明立生岡田誠三代温生てをどり大教会長様中村道德門脇元教武内清明田中隆之高木昭祥大教会奥様岡﨑和美前奥様吉岡八恵門脇加津山野なつ笛上原浩岡﨑治喜ちゃんぽん岡﨑真一田林久嗣拍子木上原志郎森本忠善太鼓谷内伸自山田敏教すりがね三島渉杉原善朗小鼓吉岡誠一郎赤木素志琴森本冨美子岡﨑豊子三味線室悦子田中つかさ胡弓横山小智榮上原千枝子
祭  典

祭典役割(令和4年8月)

★8月祭典役割変更のお知らせ③(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)坐り勤・三味線:佐藤香苗→武内正美前半・ちゃんぽん:田林久嗣→淺野明教・三味線:内海安子→山野なつ後半・てをどり女1:武内正美→吉岡八恵・てをどり女2:吉岡八恵→田中つかさ・てをどり女3:田中つかさ→上原千枝子★8月祭典役割変更のお知らせ②(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)坐り勤・地方1:田中隆之→谷内伸自・地方2:杉原博之→森本忠善・地方3:中村義太郎→杉原善朗・太鼓:谷内伸自→中村剛前半・地方1:岡﨑真一→上原浩後半・てをどり男1:中村剛→田中隆之★8月月次祭の役割変更(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)坐り勤・拍子木:門脇元教→武内清明前半・てをどり男1:中島誠治→門脇元教立教185年8月月次祭役割(案) 祭 儀 式祭主大教会長様賛者渡邉隆夫扈者中村道德上原繁次横山逸郎指図方門脇元教 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方田中隆之岡﨑真一上原志郎杉原博之吉岡誠一郎横山逸郎中村義太郎渡邉隆夫岡﨑治喜てをどり大教会長様中島誠治中村剛前会長様今川昌彦三島渉上原繁道山野弘実森本忠善大教会奥様門脇加津武内正美前奥様横山小智榮吉岡八恵田中ますみ室悦子田中つかさ笛淺野明教佐藤真孝上原繁次ちゃんぽん佐藤道孝田林久嗣山田敏教拍子木門脇元教中村道德三代温生太鼓谷内伸自虫明立生杉原善朗すりがね吉岡壽高木昭祥内海史郎小鼓上原浩赤木素志岡田誠琴上原順子谷内美知子岡﨑豊子三味線佐藤香苗内海安子高木孝子胡弓今川佐智子笹尾一美三島照美控え 神殿講話当月布教推進講習会次月上原志郎
祭  典

祭典役割(令和4年7月)

立教185年7月月次祭役割(案)祭儀式祭主大教会長様賛者内海史郎扈者今川昌彦杉原善朗横山逸郎指図方上原繁道 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方吉岡壽佐藤道孝谷内伸自虫明立生杉原博之横山逸郎淺野明教高木昭祥岡田誠てをどり大教会長様田中隆之岡﨑真一前会長様上原浩中村道德上原繁道武内清明森本忠善大教会奥様武内正美門脇加津前奥様横山小智榮中村初美田中ますみ山野なつ岡﨑和美笛今川昌彦杉原善朗岡﨑治喜ちゃんぽん中島誠治赤木素志渡邉隆夫拍子木上原志郎田林久嗣山田敏教太鼓中村剛山野弘実上原繁次すりがね三島渉吉岡誠一郎三代温生小鼓中村義太郎内海史郎佐藤真孝琴佐藤香苗内海安子森本冨美子三味線今川佐智子岡﨑豊子室悦子胡弓上原順子三島照美上原千枝子控え神殿講話当月武内清明次月布教推進講習会
祭  典

祭典役割(令和4年6月)

立教185年6月月次祭役割(案) 祭 儀 式祭主大教会長様賛者淺野明教扈者吉岡誠一郎岡﨑治喜虫明立生指図方田中隆之 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方佐藤道孝中島誠治今川昌彦三島渉山野弘実森本忠善三代温生岡﨑治喜杉原善朗てをどり大教会長様上原志郎門脇元教前会長様谷内伸自吉岡誠一郎上原繁道横山逸郎虫明立生大教会奥様武内正美門脇加津前奥様岡﨑和美高木孝子田中ますみ田中つかさ吉岡八恵笛上原浩上原繁次佐藤真孝ちゃんぽん杉原博之山田敏教内海史郎拍子木中村剛高木昭祥岡田誠太鼓田中隆之中村道德渡邉隆夫すりがね吉岡壽三代温生淺野明教小鼓中村義太郎武内清明赤木素志琴佐藤香苗谷内美知子横山小智榮三味線上原順子笹尾一美上原千枝子胡弓今川佐智子中村初美山野なつ控え 神殿講話当月吉岡壽次月武内清明
祭  典

祭典時、奉仕人の着座位置変更について

下図の様に変更になりました。結界前は、1畳に1人より狭くなりましたので、「神殿内の中心線」や障子・柱の位置を目印に、ご自分の着座位置を良くご確認ください。
祭  典

祭典役割(令和4年5月)

立教185年5月月次祭役割(案)祭儀式祭主大教会長様賛者赤木素志扈者中村道德上原繁次森本忠善指図方門脇元教 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方門脇元教上原志郎田中隆之田林久嗣中村道德上原浩中村義太郎山田敏教佐藤真孝てをどり大教会長様中村剛中島誠治前会長様三島渉今川昌彦上原繁道山野弘実武内清明大教会奥様谷内美知子武内正美前奥様横山小智榮中村初美田中ますみ室悦子山野なつ笛吉岡誠一郎岡﨑治喜淺野明教ちゃんぽん佐藤道孝虫明立生赤木素志拍子木吉岡壽森本忠善渡邉隆夫太鼓杉原博之高木昭祥内海史郎すりがね谷内伸自岡田誠岡﨑真一小鼓岡﨑真一上原繁次杉原善朗琴上原順子岡﨑豊子門脇加津三味線今川佐智子三島照美田中つかさ胡弓佐藤香苗内海安子吉岡八恵控え神殿講話当月縦の伝道講習会次月吉岡壽
祭  典

祭典役割(令和4年4月)

立教185年4月月次祭役割(案)祭儀式祭主大教会長様賛者内海史郎扈者中島誠治渡邉隆夫山野弘実指図方上原繁道 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方吉岡壽佐藤道孝門脇元教武内清明谷内伸自杉原博之岡田誠淺野明教渡邉隆夫てをどり大教会長様田中隆之上原志郎前会長様中村道德上原浩上原繁道森本忠善虫明立生大教会奥様武内正美室悦子前奥様門脇加津吉岡八恵田中ますみ岡﨑和美山野なつ笛岡﨑真一杉原善朗上原繁次ちゃんぽん中村剛吉岡誠一郎佐藤真孝拍子木中島誠治山野弘実高木昭祥太鼓今川昌彦田林久嗣三代温生すりがね三島渉横山逸郎山田敏教小鼓中村義太郎赤木素志内海史郎琴佐藤香苗谷内美知子岡﨑豊子三味線上原順子内海安子高木孝子胡弓今川佐智子横山小智榮田中つかさ控え神殿講話当月岡﨑真一次月縦の伝道講習会
祭  典

祭典役割(令和4年3月)

★3月月次祭・春季霊祭の役割変更(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)【3月月次祭】祭儀式変更前→変更後・指図方:門脇元教→田中隆之坐り勤・地方3:淺野明教→中村義太郎・拍子木:杉原博之→岡﨑真一前半・地方1:田中隆之→岡﨑真一・太鼓:田林久嗣→淺野明教後半・てをどり男1:門脇元教→田中隆之・てをどり女3:室悦子→(未定)・地方1:岡﨑真一→今川昌彦【春季霊祭】前半変更前→変更後・太鼓:杉原博之→岡田誠・すりがね:中島誠治→岡﨑真一後半変更前→変更後・てをどり男1:門脇元教→中島誠治立教185年3月月次祭役割(案)・コロナ禍の感染拡大状況により、変更等が生じる可能性があります。・月次祭・春季霊祭のまなびを20日午後3時より行ないます。必ずご出席願います。 祭 儀 式祭主大教会長様賛者高木昭祥扈者上原浩佐藤真孝横山逸郎指図方門脇元教 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方佐藤道孝田中隆之岡﨑真一中村道德横山逸郎虫明立生淺野明教上原繁次佐藤真孝てをどり大教会長様上原志郎門脇元教前会長様中島誠治谷内伸自上原繁道武内清明山野弘実大教会奥様武内正美谷内美知子前奥様門脇加津中村初美田中ますみ横山小智榮室悦子笛今川昌彦岡田誠淺野明教ちゃんぽん三島渉高木昭祥山田敏教拍子木杉原博之吉岡誠一郎内海史郎太鼓内海史郎田林久嗣杉原善朗すりがね吉岡壽森本忠善渡邉隆夫小鼓上原浩赤木素志三代温生琴上原順子内海安子岡﨑豊子三味線今川佐智子高木孝子田中つかさ胡弓佐藤香苗三島照美吉岡八恵控え 神殿講話当月武内正美次月岡﨑真一立教185年春季霊祭役割(案)霊祭役割は、2月21日に神事所横に貼り出していたものと変わりましたので、再確認をお願い致します。 祭 儀 式祭主大教会長様賛者淺野明教扈者岡﨑真一岡田誠武内清明指図方上原志郎 おつとめ 前半 後半地方前会長様山野弘実今川昌彦森本忠善杉原善朗上原繁次てをどり大教会長様中島誠治上原繁道吉岡誠一郎田中隆之横山逸郎大教会奥様吉岡八恵上原順子山野なつ谷内美知子田中つかさ笛上原浩佐藤真孝ちゃんぽん谷内伸自三島渉拍子木中村剛中村道德太鼓岡田誠虫明立生すりがね岡﨑真一高木昭祥小鼓淺野明教赤木素志琴前奥様門脇加津三味線森本冨美子笹尾一美胡弓岡﨑豊子岡﨑和美
祭  典

祭典役割(令和4年2月)

★春季大祭の役割変更(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)神殿講話変更前→変更後・次月:(空欄)→武内正美坐り勤・地方2:杉原博之→森本忠善・てをどり女2:前奥様→田中ますみ・てをどり女3:田中ますみ→今川佐智子・胡弓:今川佐智子→武内正美前半・地方1:谷内伸自→岡﨑真一・地方2:武内清明→上原浩・地方3:岡田誠→上原繁次・すりがね:田林久嗣→淺野明教・琴:谷内美知子→森本冨美子・胡弓:室悦子→笹尾一美後半・小鼓:上原繁次→岡田誠・胡弓:中村初美→高木孝子立教185年2月月次祭役割(案)・コロナ禍の感染拡大状況により、変更等が生じる可能性があります。・月次祭のまなびを20日午後3時より行ないます。必ずご出席願います。 祭 儀 式祭主大教会長様賛者赤木素志扈者今川昌彦杉原善朗虫明立生指図方上原志郎 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方門脇元教谷内伸自中島誠治杉原博之武内清明吉岡誠一郎高木昭祥岡田誠三代温生てをどり大教会長様田中隆之上原志郎前会長様今川昌彦岡﨑真一上原繁道虫明立生森本忠善大教会奥様内海安子武内正美前奥様岡﨑豊子門脇加津田中ますみ田中つかさ岡﨑和美笛上原浩佐藤真孝杉原善朗ちゃんぽん佐藤道孝山野弘実横山逸郎拍子木吉岡壽三島渉淺野明教太鼓横山逸郎山田敏教渡邉隆夫すりがね中村剛田林久嗣内海史郎小鼓中村道德赤木素志上原繁次琴佐藤香苗谷内美知子三島照美三味線上原順子横山小智榮吉岡八恵胡弓今川佐智子室悦子中村初美控え 神殿講話当月学生層育成者講習会次月
祭  典

祭典役割(令和4年1月)

★春季大祭の役割変更(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更、緑太字は再変更)祭儀式変更前→変更後→再変更後・扈者2:上原浩→吉岡誠一郎坐り勤・てをどり女2:前奥様→田中ますみ→前奥様・てをどり女3:田中ますみ→今川佐智子→田中ますみ・太鼓:杉原博之→横山逸郎・小鼓:上原浩→中島誠治→森本忠善・三味線:今川佐智子→内海安子・胡弓:佐藤香苗→武内正美→今川佐智子前半・てをどり男2:谷内伸自→三島渉・てをどり女1:武内正美→門脇加津→武内正美・てをどり女2:門脇加津→中村初美→門脇加津・てをどり女3:中村初美→田中つかさ→中村初美・ちゃんぽん:田林久嗣→山田敏教・琴:内海安子→森本冨美子後半・てをどり男2:中島誠治→吉岡誠一郎・てをどり女1:谷内美知子→横山小智榮・てをどり女2:横山小智榮→吉岡八恵・てをどり女3:田中つかさ→山野なつ→田中つかさ・太鼓:今川昌彦→杉原善朗→今川昌彦・胡弓:吉岡八恵→笹尾一美★春季大祭の役割変更(赤字は取消、青字は追加、緑字は変更)・婦人の役割が大幅に変更になりましたので、よくご確認の上おつとめ願います。坐り勤変更前→変更後・てをどり女2:前奥様→田中ますみ・てをどり女3:田中ますみ→今川佐智子・三味線:今川佐智子→内海安子・胡弓:佐藤香苗→武内正美前半・てをどり男2:谷内伸自→三島渉・てをどり女1:武内正美→門脇加津・てをどり女2:門脇加津→中村初美・てをどり女3:中村初美→田中つかさ・琴:内海安子→森本冨美子後半・てをどり女1:谷内美知子→横山小智榮・てをどり女2:横山小智榮→吉岡八恵・てをどり女3:田中つかさ→山野なつ・太鼓:今川昌彦→杉原善朗・胡弓:吉岡八恵→笹尾一美立教185年春季大祭役割(案) 祭 儀 式祭主大教会長様賛者淺野明教扈者中村道德上原繁次上原浩指図方上原繁道 おつとめ 坐り勤 前半 後半地方吉岡壽佐藤道孝上原志郎三島渉中村道德森本忠善山田敏教渡邉隆夫佐藤真孝てをどり大教会長様門脇元教田中隆之前会長様谷内伸自中島誠治上原繁道山野弘実横山逸郎大教会奥様武内正美谷内美知子前奥様門脇加津横山小智榮田中ますみ中村初美田中つかさ笛吉岡誠一郎淺野明教上原繁次ちゃんぽん岡﨑真一田林久嗣内海史郎拍子木中村剛武内清明岡田誠太鼓杉原博之虫明立生今川昌彦すりがね今川昌彦高木昭祥岡﨑真一小鼓上原浩赤木素志三代温生琴上原順子内海安子岡﨑豊子三味線今川佐智子三島照美室悦子胡弓佐藤香苗岡﨑和美吉岡八恵控え中村義太郎岡﨑輝彦 神殿講話当月大教会長様次月学生層育成者講習会