お知らせ 連絡事項(令和4年11月末)
日々は陽気ぐらしに向かってそれぞれ一生懸命におつとめくださり、誠にありがとうございます。私からは二点、お話させて頂きます。※来年のお節会については別に項目を設けておりますので、そちらをご参照ください。・一点目は、年祭に向かっての動きについてです。先日11月21日に、井筒梅夫先生にお越し頂き、本部巡教を受けさせて頂きました。ご参加下さった方、急な依頼にも関わらずひのきしんをお勤め下さった方のお陰で無事開催できましたことを御礼申し上げます。誠にありがとうございました。また、同日付で年祭準備委員会を発足致しました。メンバーは上原愛美、門脇元教、田中隆之、武内正美、上原志郎、山野弘実、森本忠善、佐藤真孝、上原繁次、杉原善朗です(敬称略)。このメンバーで今後笠岡大教会の年祭活動についての方針、目標を決定して参りますので、よろしくお願い致します。年内中の発表を目指して相談を進めさせて頂きますので、それぞれの教会でもしっかりと練り合って目標と実践項目を定めて頂きますようよろしくお願い致します。・二点目はかなめ会からの連絡事項です。表統領室より来年度の教会教費について、今年度と同額(1万5千円)との連絡がありました。【お節会について】・期間は1月5日(木)~7日(土)。・時間は10時~13時。・会場の変更あり。第一会場(第一食堂)、第二会場(第二食堂)、テント会場(東右第一棟西側)、やかた会場(東右第一棟・2階~4階)。・内容の変更。帰参者一人につき雑煮一膳、おかわりはなし。出口にてお下がりのお餅をお渡し。お神酒はなし。・対面での喫食はなし。机の片側のみの座席。・入場ゲートのテントの設置はなし。入場ゲートを団体と個人とで分けない。・入場券は今までと変更なし。・集会員、直属教会役員のひのきしん役割はなし。任命願・11月26日(土)の事情お運びで、島中分教会・惠陽分教会が任命のお許しを戴きました。来年の「教会長講習会」について・1月20日(金)の年頭会議に引き続き「教会長夫妻並びに布教所長研修会」として開催します。①年頭会議13:00より開催大教会長様年頭挨拶②教会長夫妻並びに布教所長研修会13:45開講講演講師:杉江健二先生(美張分教会長・青少年養育支援センター「陽氣会」代表・NPO法人あいち子育て支援プログラム研究会副理事長・名古屋明誠高等学院学院長・コミュニカティブ・ペアレンティング・アプローチ(CPA)開発者)・詳細については、後日連絡致します。ひのきしんスクール〇人づきあいの基本-聴くこと・伝えること-詳細要項申込期日:立教186(令和5)年1月27日(金)会場:南右第2棟3階受講御供:1,000円申込締切:1月15日(日)〇話し方-教祖のお心を伝えるために-詳細要項申込期間:立教186(令和5)年、2月26日(日)~27(月)会場:おやさとやかた東左3棟1階受講御供:2,000円申込締切:2月15日(水)〇ヤングケアラーを知る-私たちにできること-詳細要項申込(※様々な要因から、家事や家族の世話を任され、受けるべき教育を受けられなかったり、同世代との人間関係を満足に構築できない18才未満の子供のこと)期日:立教186(令和5)年3月25日(土)13:00~16:00(開場12:30)会場:陽気ホール(南右2棟4階)参加費:無料(定員300名)本部食堂ひのきしん担当ブロック福山1月5日(木)~15日(日)まで笠岡の道編纂委員会12月5日(月)・6日(火)で伊賀上野と大阪に史跡調査に行きます年末大掃除12月22日(木)午前9時~・大教会大掃除(12月22日/木)各教会よりご参加いただける人数を、分かり次第ご連絡ください。・年末年始、大教会へ宿泊される方は早めにご連絡ください。年末年始の詰所宿泊について・予定のある方は、2日前と言わず早めに連絡して下さい。詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。『かさおか』誌WEB版への移行について・諸般の事情から、来年末を目安として、現在の印刷された物から、スマホやパソコンで閲覧できるWEB版に移行の予定です(例:今月号)。※WEB閲覧が困難な場合は対応します。修養科第979期教養掛(◎主任/副主任)1月:◎今川昌彦(大教会役員・金浦分教会長)/藤井正仁(福冨士分教会長)2月:◎北川治史(稲倉分教会長)/丸山正人(木津和分教会長)3月:◎中村剛史(久松分教会長)/吉岡貞彦(芦田川分教会長)・教養掛事前研修会12月20日(火)午後4時から(於:大教会会議室)・修養科志願者面接1月4日(水)午後3時から(於:詰所)誕生日カード廃止のお知らせ・長年、少年会本部から送付されていました「誕生日カード」を、今年度をもって廃止します。鼓笛責任者会議日時:1月27日(金)13時~会場:東右1棟4階講堂学生生徒修養会大学の部要項受講願感染症期間:令和5年3月4日(土)~8日(水)申し込み方法:受講願書に大教会長様の署名捺印を頂き、本部学担へ提出、又は郵送受講御供:10,000円申込期間:12月25日(日)~2月15日(水)学生生徒修養会高校卒業生コース要項受講願感染症期間:令和5年3月10日(金)~12日(日)申し込み方法:受講願書に大教会長様の署名捺印を頂き、本部学担へ提出、又は郵送受講御供:5,000円申込期間:12月25日(日)~1月31日(火)※両コース共に、受講願書は大教会神事所にあります。又は、ホームページにてダウンロード笠岡学生会の日の報告・11月6日(日)大教会にて開催・学生25名参加・次回は、2月19日(日)「冬の運動会」を開催予定