お知らせ

訃報/藤井 貞女 さん 98歳

大教会おつとめ奉仕人藤井貞女さん98歳10月27日正午頃出直27日19時みたまうつし28日10時半告別式*いずれも「やすらぎホール笠岡本館」(笠岡市笠岡5628-5)にて《家族葬》で営まれます。
お知らせ

お知らせ(~令和5年10月末)

【10月29日ようぼく一斉活動日の昼食について】当日は食堂員も全員受講するため、昼食時の食堂は閉鎖させていただきます(参加者にはパンとジュースが配布されます)。どうぞ周知のほど、宜しくお願いいたします。忘れ物、双方共持ち主が判明しました。ありがとうございました。忘れ物です。お心当たりの方、連絡して下さい。10月26日(木)の昼食を、本部食堂で喫食希望の方は、19日が食券申込締切日ですので、19日正午迄に詰所へお申し込みください。★「初席願」などの願書の取り扱いについて大教会長交代以前に、「初席願/おさづけの理拝戴願/おまもり下附願」などの順序参拝を済まされ、「上原理一」名で署名・捺印された願書をお持ちの方は、本部に提出する前に、大教会または詰所において「上原明勇」名で署名・捺印された願書に訂正してもらってください(順序参拝・御礼などは不要です)。
お知らせ

連絡事項(令和5年9月末)

日々はそれぞれの持ち場立場で精一杯におつとめ下さり誠にありがとうございます。私からは六点お話させて頂きます。○一点目は、笠岡大教会の世話人交代について。これまで島村廣義先生に世話人としてお勤め頂いておりましたが、この度、板倉知幸先生と交代する事が決定しました。十月の秋季大祭は予定通り島村先生にお越し頂きます。世話人として島村先生にお越し頂くのは最後になると思いますので、長年お勤め頂いたお礼と感謝の気持ちを込めてお迎えしたいと考えておりますので、よろしくお願いします。○二点目は、十月の直轄教会への大祭参拝について。五月の直轄巡教と同様に、内容は巡教員と当該教会と相談の上決定して下さい。○三点目は「ようぼく一斉活動日」について。・既報の通りそれぞれの教会から、対象のようぼくの方に参加カードを配布する事になっているが、インターネットで会場を調べる事が難しい場合は、大教会に電話で相談をして頂きたい(後ほど担当者から連絡をします)。・会場情報を調べる際には、教区・支部情報ねっとにて会場情報だけではなくページ下部の「掲示板」にて当日の詳細情報を確認するようにして頂きたい。・会場情報が変更になっている場合がある。今後も変更がある場合があるので、参加前に会場情報の確認をするように、各ようぼくに促して頂きたい。(変更のあった支部の確認はこちら)・当日出張などで家にいない場合は、出先の会場で受講が可能。※四点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。○四点目は内統領室より、来年のお節会について発表がありました。お鏡受付は12月30日、お鏡開きは1月4日となります。また、お供えのお餅の量は、直属教会3升、部内教会8合となります。○五点目はたすけ委員会より、年祭活動について発表がありました。・来年の動きとして、教会長夫妻を対象に「教会長夫妻おたすけ推進の集い」を、各直属教会主導で開催する(詳細は追って連絡)。・来年の動きとして、直属教会から全部属教会へ巡教を行う。・ようぼく一斉活動日の海外会場が決定した。・ようぼく一斉活動日の二回目以降の開催について、参加カードは必要数分の申込制となる。また、会場情報は来年3月以降に公開となる。・この度の年祭活動で、「年祭の歌」は作成しないが、機運を高める物が欲しいという声に応える為、3分程のイメージミュージックを作成した。来月の秋季大祭前にホームページ上にて公開するので、活用して頂きたい。○六点目は布教部より、来年度の布教の家は、新潟寮の募集がないことが発表になりました。入寮案内の冊子には、新潟寮のページがありますのでご注意ください(案内作成後に新潟寮が募集をしない事が決定した為)。私からの連絡事項は以上です。よろしくお願い致します。会長室海外部今年の夏の暑さは厳しく、世界規模で様々な所で災害が起こっています。日本国内もそうですが、現在モロッコの地震では5万棟の住宅が被害を受け3千人弱の方々が亡くなられています。リビアの洪水では1万人超が行方不明、8000人超える死者が出ています。(9月16日現在)様々な機関で募金や動きが始まっており個人的にも出来ますが、大教会でも支援募金の募集をしたいと思います。集まった募金は教会本部で動きがあれば本部に、無ければ13日から現地入りし調査、救援活動を始めているAMDAにさせて頂きます。募金期間は9月19日から10月21日迄です。大教会会計に持って行かれる方でモロッコ募金かリビア募金かの意思がある方はその旨を伝えてください。教務部提出書類について教務部HPにて「教務課(旧:教会課)/宗教法人課(通称:法人課)」それぞれの書式のダウンロードができますので、そちらからご確認ください。「布教の家」入寮案内入寮生募集資料要項*各教会1部チラシ有り願書受付:立教187年1月25日午前9時から2月25日午後4時まで※立教187年度は、新潟寮の入寮生募集はありません。ひのきしんスクール詳細要項テーマ:精神の疾患と障害~心のサインへの気づきと対応~期間:立教186年11月26日(日)・27日(月)会場:南右2棟3階受講御供:2,000円締切日:11月15日(水)天理ファミリーネットワーク詳細要項「ひきこもり」「うつ」を考える集い日時:立教186年11月26日(日)会場:南右2棟地下2階多目的ホール参加費:500円広島平和公園外国語パンフレットにをいがけ。日時:11月9日(木)8時半大教会出発・現地参加は11時、平和公園前に集合です。海外伝道講習会11月21日(火)祭典講話に代えて海外伝道講習会を開催します。講師の先生は初代オセアニア出張所長、足立正文先生(河原町部属)です。剪定、草刈り日時:10月18日(水)・19日(木)いずれも午前9時より詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。修養科第985期修了者男子1名、女子2名。修養科第988期志願者男子3名、女子3名。委員部長後継者講習会9月23日(土)に開催させて頂きました。参加者は7名でした。10月例会10月3日(火)午後は女鳴り物練習10月19日掃除ひのきしん秋季大祭に世話人先生がお入り込みくださいますので、当番に関係なく出られる方はよろしくお願いします。伏せ込みひのきしん団参日時:11月3日(金)11:30定時のおつとめ(東礼拝場)、13:00詰所ひのきしん*大教会バスは7:00出発青年会本部総会日時:11月25日(土)11:00~式典、14:00~昼の部(フットサル・お話フェスティバル・キッズパーク)、夕づとめ後夜の部(後夜祭)南参道でのパレード・大教会から、24日夜に出発する便と、25日朝出発する便を出す予定です。青年会笠岡分会総会期日:12月3日(日)・ポスターを各教会に配布予定です。・前日夜に詰所から大教会への便を予定しています。布教の家岡山寮へ9月17日に青年会員3名で布教の家岡山寮を訪ね、入寮中の福富士分教会の藤井成人さん含め4名の寮生さんと一緒ににをいがけに周り、夜には懇親の場を持たせて頂きました。共ににをいがけに歩き、また色々と言葉を交わして、とても有意義な勇んだ時間を過ごすことができました。・秋に予定していました雅楽講習会は中止とします。第14回大教会長杯親睦スポーツ大会開催前会長様から「笠岡内でブロックを越えた親睦を深める会を開いて貰いたい」という思いで始まったこの大会も、今年で第14回目を迎えます。今年は10月22日(日)に行います。今年も、多くの方々が参加出来るよう、1チームに会長さん、50歳以上の方、女性の方、少年会員も必ず入るようになっています。全ブロック参加、全会参加を目指しています。スポーツに自信が有る無しに関わらず、一人でも多くご参加下さい。尚参加お供えは中学生以上一人500円となっています。当日はおいしいパンが用意されています。大会スケジュール:・8:30までに笠岡東公民館グランド(笠岡市富岡300-30865-67-4016)に集合・雨天でソフトバレーボールの場合は陶山小学校体育館(笠岡市押おし撫なで910-30865-66-0138)を用意しています。詳細は各ブロック担当者にお尋ねください。・開会式(遥拝・大教会長様あいさつ・競技説明・選手宣誓・準備体操)・9:15プレイボール・12:00ころ閉会式(成績発表・表彰式・挨拶・遥拝)・閉会式終了次第昼食(パンの配布)・解散、片付け詳細は:東ブロック/大教会神事所福山ブロック/福島大介さん(福満)高屋ブロック/北川茂久さん(稲倉)島根ブロック一三代幸徳さん(米府)久松ブロック/中村剛史さん(久松)西ブロック/内海史郎さん(島中)上下・府中市ブロック/髙田一弘さん(眞府)までお尋ね下さい。・メンバー表の提出期限は10月18日(水)です。大教会へ来会が難しい方はラインでメンバー表を送ってください。よろしくお願いします。
お知らせ

訃報/武内 清明 さん 67歳

大教会役員、髙屋・門司港分教会前会長武内清明さん67歳9月19日夜出直22日19時みたまうつし23日11時告別式*いずれも「髙屋分教会」で営まれます。
お知らせ

お知らせ(~令和5年9月末)

立教186年秋季大祭参拝表・教会名が赤いところは欄外の【祭典開始時間】参照・日付が青いところは、翌月笠岡講社11日福山15日前会長様髙屋17日上原繁道神邉16日大教会長様島根18日上原繁道久松12日大教会長様鶴山12日武内正美弥髙山12日前会長様陽備12日上原繁道摩耶10日中島誠治金浦14日中島誠治興明15日上原繁道ひろさと13日中島誠治陶山13日門脇元教芳井11日岡﨑真一呉照13日前会長様海松ヶ岡15日岡﨑真一東悠13日大教会長様吸江10日田中隆之照陽14日岡﨑真一輝美濃15日大教会長様新山邑14日武内正美呰部10日大教会長様明石市11日武内正美上下14日上原繁道府中市10日上原繁道東城6日大教会長様服部12日田中隆之島中8日武内正美驛家9日大教会長様葦陽11日田中隆之湯田原13日岡﨑真一備中5日田中隆之神昭10日門脇元教美之郷9日門脇元教錦備5日大教会長様神免8日上原繁道【祭典開始時間】葦陽・湯田原=10:20/弥髙山・輝美濃=10:30/呉照・東悠・照陽=11:00/呰部=11:30会長室海外部今年の夏の暑さは厳しく、世界規模で様々な所で災害が起こっています。日本国内もそうですが、現在モロッコの地震では5万棟の住宅が被害を受け3千人弱の方々が亡くなられています。リビアの洪水では1万人超が行方不明、8000人超える死者が出ています。(9月16日現在)様々な機関で募金や動きが始まっており個人的にも出来ますが、大教会でも支援募金の募集をしたいと思います。集まった募金は教会本部で動きがあれば本部に、無ければ13日から現地入りし調査、救援活動を始めているAMDAにさせて頂きます。募金期間は9月19日から10月21日迄です。大教会会計に持って行かれる方でモロッコ募金かリビア募金かの意思がある方はその旨を伝えてください。●学生担当委員会よりお願い既報のとおり、10月1日に開催します『秋学』(秋の学生会の日)への動員を、各教会の月次祭に合わせてお知らせ頂きますようお願いいたします。この『秋学』は、初開催となりますので、お力添え宜しくお願いいたしますm(__)m
お知らせ

連絡事項(令和5年8月末)

残暑がまだまだ厳しい中、日々はそれぞれの持ち場立場で一生懸命におつとめ下さり誠にありがとうございます。私からは五点お話させて頂きます。・一点目はこどもおぢばがえりについて。4年ぶりのこどもおぢばがえりが、大勢のこども達を迎えて無事に開催することができ、大きな勇みと喜びを頂きました。開催にあたり、準備に参加の声かけに、期間中のひのきしんに引率にとご尽力くださった皆さんのお陰です。誠にありがとうございました。・二点目は今年の世話人巡教について。日付が10月21日(土)に決定しましたのでご承知おきください。※三点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。・三点目は表統領より、来年のお節会は1月5日(金)~7日(日)の三日間で開催される事が発表されました。・四点目はたすけ委員会より、10月29日(日)の「ようぼく一斉活動日」のおやさと会場を本部在籍者・勤務者とその家族・詰所在住者を対象に開催する事が発表されました。・五点目は天理高校より、来年度の出願から一部二部ともにインターネットでの申込に変わる事が発表されました。基本的にはインターネット上で手続きが完了しますが、中学校の内申書と専願での入試に際しては、直属教会長の署名捺印が必要になるので、用紙をダウンロードして必要事項を記入の上、署名捺印をもらってから学校に提出して下さい。また、いちれつ会への扶育出願については別途手続きが必要とのことです。私からの連絡事項は以上です。来月はにをいがけ強調の月となります。教祖百四十年祭に向かって、勇んでにをいがけに励ませていただきましょう。8月月次祭登殿参列・8月月次祭に、9人が登殿参列しました(笠岡大教会としては、2回目)。暑中の参列でしたが、殿内は意外に涼しく、当日の大まかな時間の流れは、前回(5月)とほぼ同じような感じでした。登殿参列(9月)について宿泊・食事:「詰所に宿泊/詰所で喫食」される方は、必ず、《9月23日(土)までに》お申し込みください。割当:廣町、福廣、福勇、福芦、福満、福岩/米府、弓ヶ濱、西伯、米美、照雲、松都、樺島、新輝豊♥/以上14名(定員14名)。集合:9月26日(火)7時半:教服を着用して詰所修練室に集合(マスクは各自の判断)。携行品:①教服一式(足袋、笏、男子は教帽)、②座椅子(使用する人、教服の袂に入る大きさのもの)、③下駄または雪駄(私物を持参する人)。上和便:下記「9月笠岡号」参照。9月笠岡号(登殿参列の【上和便】と同じ便)上和:9月25日(月)正午:大教会発、16時頃:おぢば着帰笠:9月26日(火)13時頃:詰所発、17時頃:大教会着車種:マイクロバス(往復とも、途中で2回トイレ休憩あり)御供:往復5千円、片道3千円*登殿参列者以外の一般の方も利用可能です。*16時からの「年祭活動伏込ひのきしん」には間に合いますが、更に早く到着したいという希望があれば、乗車希望者全員の都合が合えば、上和出発時刻を早めることは可能です。秋季霊祭における祖霊の合祀について(再掲)・来る9月22日(金)午前9時30分より、秋季霊祭に先だって、次の祖霊様方を合祀します。☞中村満子(大教会おつとめ奉仕人)、岡﨑節夫(髙千恵布教所長)。霊祭後半役割(部内教会長)について・来る9月22日・秋季霊祭について、後半役割が次のように変更になりました。役割所属会長名地方⁠芯⁠芦田川吉岡貞彦⁠2⁠門司港猪原啓介⁠3⁠福南掛谷善成てをどり男⁠芯⁠廣町宮本泰德⁠2⁠神邉岡本善一⁠3⁠府中市西迫宏哉女⁠芯⁠奉仕人武内正美⁠2⁠奉仕人田中つかさ⁠3⁠奉仕人上原千枝子⁠笛⁠米府三代幸徳ちゃんぽん上川邉友井正人拍子木弓ヶ濱森川道弘太鼓安那吉岡輝昭すりがね上備田渕光明小鼓西伯本多正悟⁠琴⁠奉仕人岡﨑豊子三味線奉仕人吉岡八恵鼓弓奉仕人谷内美知子役割に当たっている方は、次の各点に留意願います。・9月21日(木)午後2時より、霊祭後半のおつとめ練習。・9月22日(金)午前9時半までにおつとめ衣に着替えて神殿に集合。ご承知のように9月はおぢばへの伏せ込みの仕切り月でございます。精一杯おつとめ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。笠岡にをいがけ推進日期日:9月23日(土)・笠岡に繋がる全教会での活動をお願いします。布教部にをいがけ活動日時:9月23日(土)午前9時半~11時頃迄・髙屋分教会集合・神名流し、パンフレット配り忘れ物・落とし物について確認した翌月末までは保管しておきますが、それを過ぎた場合は処分しますので、ご了承下さい。申し出があった場合も3か月以内に取りにお越し下さい。只食品に関しては、賞味期限に関わらずその日の内に処分しますのでご理解の程宜しくお願いします。・既報分(こどもおぢばがえり期間中の忘れ物、装飾品など)も同じ扱いになります。詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。修養科第988期教養掛(◎主任/副主任)10月:◎上原志郎(大教会役員)/北川壯一(稲讃分教会長)11月:◎淺野明教(大教会准役員・ひろさと分教会長)/三代拓己(松都分教会長)12月:◎門脇元教(大教会役員・島根分教会長)/藤本晴司(西村分教会長)・事前研修会9月20日(水)午後4時より(於:会議室)例会・9月3日(日)毛布襟つけひのきしん・10月例会でお願いしていた「障子洗いひのきしん」は中止になりました。委員部長後継者講習会日時:9月23日(土)午前9時受付、9時半開講内容:支部長おはなし、アイスブレイク、女鳴り物練習(琴爪持参)『Withyou(ウィズ・ユゥ)』配布について・大教会に来られた時にお持ち帰り下さい。青年会本部総会期日:11月25日(土)・午前11時式典・午後2時昼の部(フットサル・お話フェスティバル・キッズスペース)・夕づとめ後夜の部(後夜祭)大教会から、24日夜に出発する便と、25日朝出発する便を出す予定です。青年会笠岡分会総会期日:12月3日(日)こどもおぢばがえり詰所クイズ正解者・低学年の部:上下・山野ゆうき君、海松ヶ岡・森本旬君、吸江・はりもとここねさん、笠岡・すぐちりょう君、島根・辻井ふきのさん、多古浦・余村わかなさん。・高学年の部:笠岡・池田直志君。・中学生の部:海松ヶ岡・西崎元信君、金浦・河本真弥さん。以上9人です。サマーキャンプ(さんさいの里)開催報告少年会員10名、育成会員8名参加。大きな事故ケガも無く、お天気にも恵まれました。ひのきしんカード8月31日(木)迄でスタンプ又はシールが一杯になった子は、9月10日(日)までに各ブロックの委員に提出して下さい。景品を準備します。秋学について日時:10月1日(日)午前8時45分~午後3時45分場所:笠岡大教会参加対象:中3以上の学生参加費:500円講師:古山和敬先生(東濃学生担当委員会委員長)・9月20日(水)までに学担・上原繁次までお申し込み下さい
お知らせ

お知らせ(~令和5年8月末)

●学生担当委員会よりすでに教会用や学生用にお配りしている『秋学』の案内チラシです。なかなか手渡しできない学生さんなどには、こちらのデータを転送下さい。★お忘れ物詰所での忘れ物、落とし物の数々です。随分古いものもあります。お心当たりのある方は、御一報下さい。★検定講習受講願について教人資格講習会・教会長資格検定講習会の願書提出が今日・明日となっております。受講希望者はお急ぎください。2023/08/2412:50追加★8月笠岡号出発時刻変更のお知らせ「16時からの年祭活動伏込ひのきしんに参加したい」という要望がありましたので、次の通り、出発時間を1時間早めます。【上和】25日正午:大教会発*現時点での申込者:運転・1今川、担当・2岡﨑、参列者:3島中、4福南。一般:5上原繁道(往路のみ)、6福岩、5西村(復路のみ)、7東福山。(計7名)=十分、空席があります。*なお、25日夕食・宿泊/26日朝食・昼食を詰所でされる方は、必ず、《今日中に》お申し込みください。★8月笠岡号(登殿参列の【上和便】と同じ便)【上和】25日13時頃:大教会発【帰笠】26日13時頃:詰所発【車種】マイクロバス【御供】往復5千円、片道3千円*乗車希望者全員の都合が合えば、「16時からの年祭活動伏込ひのきしんに参加したい」などの理由で上和出発時刻を早めることは可能です。*現時点での申込者:上原繁道、担当・岡﨑、運転・今川、島中=十分、空席があります。★登殿参列(8月)について【宿泊・食事】「詰所に宿泊/詰所で喫食」される方は、必ず、《23日までに》お申し込みください。【割当】福山、西村、福東、福南、福輝/島根、瑞雲/輝美濃、島中、錦備/以上109名(定員12名)。【集合】26日7時半:教服を着用して詰所修練室に集合(マスクは各自の判断)。【携行品】①教服一式(足袋、笏、男子は教帽)、②座椅子(使用する人、教服の袂に入る大きさのもの)、③下駄または雪駄(私物を持参する人)。【上和便】上記「8月笠岡号」参照。★秋季霊祭後半役割について先般お願いした標記の件につき、数人から欠席の申し出がありましたので、新たに数人を補い(☆印)、次の通り、役割を勘案いたしました。直轄教会において、役割と集合時間等をご連絡くださり、なお、不都合がありましたら、できるだけ早めに神事部長へお知らせくださいますようお願い申し上げます。1)役割役割所属会長名地方⁠芯⁠芦田川⁠☆⁠吉岡貞彦⁠2⁠門司港⁠☆⁠猪原啓介⁠3⁠福南掛谷善成てをどり男⁠芯⁠廣町宮本泰德⁠2⁠⁠3⁠府中市⁠☆⁠西迫宏哉女⁠芯⁠大教会おつとめ奉仕人⁠2⁠⁠3⁠⁠笛⁠米府三代幸徳ちゃんぽん上川邉友井正人拍子木弓ヶ濱⁠☆⁠森川道弘太鼓安那⁠☆⁠吉岡輝昭スリガネ上備田渕光明小鼓西伯本多正悟⁠琴⁠大教会おつとめ奉仕人三味線鼓弓2)集合時間等・9月21日/午後2時より、霊祭後半のおつとめ練習。・9月22日/午前9時半までにおつとめ衣に着替えて神殿に集合。お忘れ物7月30日、詰所玄関に忘れ物です。飲みかけのペットボトルは処分しましたが、こちらは8月末迄保管しておきます。お心当たりの方は詰所までご連絡下さい。7月29日、お風呂の脱衣場での忘れ物です。お心当たりの方、詰所までご連絡下さい。8月末日迄保管して置きます。★おさづけの理拝戴のおはこびについて今回、「7月29日・30日/8月2日」に各2名ずつの予定でしたが、残念ながら、申し出がありませんでした。次回は是非とも宜しくお願いします。
お知らせ

訃報/佐藤 暢子 さん 82歳

髙屋・陽實分教会会長夫人佐藤暢子さん82歳7月29日夕方出直30日19時みたまうつし31日13時告別式*いずれも「アーバンホール藤戸」(倉敷市藤戸町天城607-1)で営まれます。
お知らせ

連絡事項(令和5年7月末)

日々はたすけ一条の御用の上に、それぞれに精一杯おつとめ下さり誠にありがとうございます。私からは三点お話させて頂きます。今月は、かなめ会からの連絡事項はありません。・一点目はようぼく一斉活動日の参加カードと案内チラシについて。7月20日に各教会宛てに、大教会で把握しているようぼく数を配布しておりますので、お持ち帰り下さい。茶封筒に入れた名簿も一緒にお渡ししております。本部としては、参加カードの裏面の開催場所を各教会で把握し記入の上、ようぼくの手元に届くことが望ましいと考えておられるようです。会場一覧・開催情報は8月以降に「教区・支部情報ねっと」で検索が可能になりますが教会によってはそれらの情報を閲覧することが難しいところもあるかと思われます。年祭準備委員会でこの開催場所の把握のサポートをする方法を相談中です。来月以降の発表をお待ちください。・二点目はこどもおぢばがえり期間中の詰所の入浴時間について。男女ともに18時~21時が入浴時間となりますが、7月29日のみ30分延長して21時30分までとなります。・三点目は大教会でのマスクの着用について。先月の月次祭までおつとめ奉仕人はマスク着用をお願いしておりましたが、今月からマスク着用については、おつとめ奉仕人、参拝者共に各自判断でとさせて頂きました。ただし、おつとめ奉仕人でマスク着用される方は、白いマスクを着用して頂きますようお願い致します。私からの連絡事項は以上です。いよいよ夏のこどもおぢばがえりが始まりました。こども達に楽しくおぢばで過ごしてもらえるよう、しっかりと熱中症対策をしてお過ごし頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。接待掛・8月21日(月)布教推進講習会で松村登美和先生(本部員・本部布教部長)をお迎えさせていただきますので、19日に客殿の清掃を行います。秋季霊祭における祖霊の合祀について・来る9月22日(金)午前9時30分より、秋季霊祭に先だって、次の祖霊様方を合祀します。☞中村満子(大教会おつとめ奉仕人)、岡﨑節夫(髙千恵布教所長)。霊祭後半役割(部内教会長)について・従来、春秋霊祭の2ヶ月前に「部内教会長よる後半役割」を発表していましたが、今後は、月末の連絡事項にて、(役割を付けずに)奉仕人名のみ発表します。・来る9月22日・秋季霊祭については、次の13名におつとめいただきたく、つきましては、「身上・不都合などでつとめられない方/役割にご希望がある方(てをどりは難しい・すりがねなら大丈夫など)」は、8月10日までに、神事部長にお申出願います。☞桑田則昭(美之郷)、宮本泰德(廣町)、宮地勝之(福年)、掛谷善成(福南)、山成友司(稲富士)、瀨良善彦(髙児島)、高島哲雄(出雲)、岩崎光生(樺島)、塩田能往(新輝豊)、池平武司(錦ヶ原)、田渕光明(上備)、友井正人(上川邉)、松谷靜子(宇津戸)。教祖140年祭毎月伏込みひのきしん・第1回参加者17名・内容:おつとめ(西礼拝場)、西境内地草抜き・毎月25日午後4時、西礼拝場集合で勤めさせて頂きます。ご参加お願いします。ひのきしんスクール/10月講座「緑化ひのきしん~植木を生かす剪定の方法~」HP要項申込日時:10月14日(土)9時受付、※雨天決行会場:おやさとやかた東左第3棟1階・本部神殿周辺受講御供:1,000円・地域における積極的なひのきしん・にをいがけにつながる講座・剪定実習で使用する道具は営繕部造園課の道具をお貸しします。個人の持ち込みも可能です。英語講習会「倉敷の街を観光しながら英語を学ぼう」日時:8月8日(木)8時30分受付、9時開講、16時解散対象:小学4年以上から大人まで客殿・参道脇草刈りひのきしん日時:8月18日(金)午前9時よりこどもおぢばがえり期間中のお願い次の2点を、少年会員にも連絡徹底宜しくお願い致します。・ヘヤドライヤーは使用禁止・身体を良く洗ってから浴槽に入る詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。婦人会例会・8月はありません。・9月は毛布襟付けひのきしんをさせて頂きます。委員部長後継者講習会日時:9月23日(祝)9時受付青年会笠岡分会の総会12月3日(日)に開催させて頂きます。よろしくお願いします。サマーキャンプinさんさいの里チラシ集合:8月22日(火)7時30分大教会解散:8月24日(木)17時頃大教会にて対象:小学3年生以上参加御供:3,000円、お米3合、フルーツ缶持ち物:着替え、洗面具、タオル、雨具、懐中電灯※服装は半袖の上に羽織れる長袖、長ズボン、長めのくつ下、運動靴申込〆切:8月15日(火)HPの改善について●「お知らせ(~令和5年7月末)」で既報の点について、さらに下記4点を改善しましたので、お知らせします。☞実際にホームページを開いて試してみてください。①「最新の記事は、トップページで、直接内容を閲覧できる」と案内しましたが、「最新の記事」ではなく「最新の3件の記事」にしました。②「『最新の記事』の当該のページは、『新着記事』のリンクから閲覧」と案内しましたが、「最新の3件の記事」のそれぞれの冒頭に追加した「記事のタイトル(題名)」をタップすることで、当該のページに移動できるようにしました。③最新のお知らせの見出しの下に「最新の3件の記事」を表示する枠がありますが、HPを開いた時には、その枠の大きさが画面の高さの3割の高さ1で表示されています。ここで「見出し」をタップすると、枠の大きさが10割になり2、再度タップすると枠が消え3、またタップすると3割になる1...というように、見出しをタップするごとに1・2・3を繰り返します。また、枠の中をタップしても枠が消えます(3の状態)。ちなみに、HP内の他の見出しの場合は、見出しをタップするごとに枠が現われたり消えたりし、枠の中をタップすると枠が消えます。④今まで、HPを開いた時には、画面最下段の新着記事の「枠が現われた状態」にしておりましたが、以上により新着記事(一覧)の需要が少なくなると思われますので、「枠が消えた状態」に変更しました。
お知らせ

お知らせ(~令和5年7月末)

★詰所掛からのお願いこどもおぢばがえり期間中、次の2点を、少年会員にも連絡徹底宜しくお願い致します。・ヘヤドライヤーは使用禁止・身体を良く洗ってから浴槽に入る★HP改善の経過と予定①「お知らせ」メニューの内、「連絡事項(令和5年6月)」・「諸連絡(令和5年6月)」などについて、時系列が分かりにくいので、次のように変更します。前者は「月」を「月末」に変えて「連絡事項(令和5年6月末)」とし、後者は「諸連絡/令和/(前)月」をそれぞれ「お知らせ/~令和/(当)月末」に変えて「お知らせ(~令和5年7月末)」とします。②「お知らせ」メニューの内「月末の連絡事項/訃報」以外の項目、「祭典」メニューの内「祭典前後の対処」は、①の「お知らせ(~・・・末)」に掲載します(既報分もとりまとめます)。これにより、「お知らせ」メニューは「連絡事項(・・・末)/お知らせ(~・・・末)/訃報」の3つに、「祭典」メニューは「祭典役割/(奉仕人にのみ関係する奉仕の作法など)」の2つになります。③②の「お知らせ」メニュー3件の内、最新の記事は、トップページで、直接内容を閲覧できるようにしました(当該のページは、当面、「新着記事」のリンクから閲覧願います)。④トップページに「行事予定(大教会日課/定例行事)」を掲載しました。詰所からのお知らせ7月26日(水)の昼食を、本部食堂で喫食希望の方は、19日が食券申込締切日ですので、19日正午迄に詰所へお申し込みください。海外部よりお知らせ開催ポスターが遅くなりました。8月8日に4年ぶりに英語講習会を開催致します。20日までにチラシを引き出しに入れておきますので、先生方にはお声かけを宜しくお願い致します。申込締切は、8月3日となっております。★《8月26日(土)》の登殿参列が、「欠員2名」になりました。《未割当て》の方で都合の付く方、または、9月以降に割り当てられた方で8月の方が都合が良い方は、【岡﨑】あてお申し出ください。なお、現時点での参列予定者は、「福山、西村、福東、福南、福輝/島根、瑞雲/輝美濃、島中、錦備」の10名(定員12名)です。・・・前記「10名」に誤りがある場合はお知らせ願います。★『部内名称録』の発行について『笠岡大教会部内名称録(PDF版)』を発行しました。HPの良く読まれるページ内の名称録から「笠岡大教会部内名称録」のページを開き、最上段にある印刷用をタップして開く説明に従ってご利用ください。★HP内の個人連絡先についてHP内の以下の項目をタップすると、該当する個人の連絡先詳細が開くようになりました。①「WEB名称録」で選択した個人②「系統表」の名称③「役員・奉仕人(名簿)」に掲載の人名④「祭典役割表」・「祭典役割変更のお知らせ」内の人名⑤「連絡事項・諸連絡」の中の、発言者の「似顔絵・部署名」なお、読みやすく使いやすいHPを目指して、「トップページの記載内容/レイアウト」などを日々、改善中ですので、ページによっては、記載内容に誤りがあるタイミングがありますが、当面の間、その点をご理解願います。★詰所からのお知らせ7月26日(水)の昼食を、本部食堂で喫食希望の方は、19日が申込締切ですので、19日正午迄に詰所へお申し込みください。★教祖140年祭に向けての、伏せ込みと理作りについて先般大教会長様と、教祖年祭へ向かう歩みについて相談させてもらいました。今回の年祭は、それぞれの教会で具体的な目標と、その実践項目を定めて歩ませて頂いております。年祭活動一年目も半分が過ぎ、それぞれの教会の現状は、進んだり下がったり、立ち止まったりと様々だと思います。実情を考えたときに、動きにくい、動けない教会もあると思います。全ての教会で同じ動きを進める事は出来ませんが、それぞれの教会で定めた目標、実践項目の完遂を目指す歩みは忘れてはならないことだと思います。そうした上から、教祖140年祭への伏せ込みと、教会の心定め完遂に向けての理作りとして、年祭までの毎月25日に、おぢばでのひのきしんを決定させてもらいました。これは強制とか、人数を集める、という主旨ではなく、段々とひのきしんの輪が、理作りの輪が広がっていくようになれば良いと考えています。毎月25日の午後4:00、西礼拝場に集合しておつとめを勤め、その後境内地などでのひのきしん(主に除草)をさせて頂きます。終了は5:00を予定しています。大教会長様も参加されます。大教会としての取り組みではありますが、布教部員が交代で担当して世話取りを致します。会長さんや教会に繋がる信者さん、また他系統に嫁いだ子どもや孫も一緒に、理作りのひのきしんを努める姿が広がっていけば有難いと考えています。本部月次祭参拝に併せて、ひのきしんの汗を流させて頂きましょう。※早速ですが、今月7月25日午後4時に努めさせて頂きます。部内の教会長さん方にもお伝え下さい。笠岡大教会布教部★『部内名称録』の改訂について「2020/08/08」に配布した『部内名称録』ですが、HPから最新版をダウンロードしてお使いいただけるように準備中ですので、もうしばらくお待ちください。『WEB版名称録』は、すでに使用可能な状態で準備出来ておりますので、HPの「良く読まれるページ」内の「名称録」からアクセスしてご利用ください。★『部内名称録』訂正のお知らせ輝美濃分教会電話:058-337-7102→058-251-5066FAX:FAX同番号→058-337-7102○少年会よりお知らせ連絡事項でもお知らせ致しましたが、8月22日〜24日にさんさいの里にて、4年ぶりにサマーキャンプを開催致します。20日までに、白黒のチラシを引き出しに入れておきますので、先生方にはお声かけを宜しくお願い致します。申込締切は、8月15日となっております。カラーのチラシがよろしければ、画像をお使い下さい。●学生担当委員会よりご連絡学修高校の部で、大教会便をご利用の生徒さんは、上原繁次まで必ずご連絡下さい。●往路:8月11日午前7時大教会発●復路:8月15日午後5時頃大教会着予定●乗車御供:4,000円(片道2,000円)★布教部より1点連絡漏れがありました。笠岡布教推進講習会日時:8月21日祭典終了後(祭典講話に変えて)講師:松村登美和先生(本部員、本部布教部長)です。宜しくお願いします。★詰所掛からの【至急】のお知らせ今夏、こどもおぢばがえりが4年ぶりに開催されるにあたり、カレー食堂として使用していた第三・四食堂の閉鎖に伴う席数の減少等により、特に土・日は制限がかかる可能性があり、その場合、詰所での喫食になると思われ、日曜日以外の昼の献立は「カレー」ではなく、別の献立となり、帰参される方々の対応の一助として「パックカレー」の斡旋を炊事課でして頂けることとなりました。ご入用の隊は、下記の通り、詰所への申込みをお願い致します。記1.申込締切7月7日(金)厳守(笠岡詰所)2.お供え額1食分250円(白飯分を含む)3.隊名4.喫食希望日時5.食数6.申込責任者氏名立教186年6月29日笠岡詰所
お知らせ

連絡事項(令和5年6月末)

暑さがどんどん厳しくなる中、日々はそれぞれの持ち場立場で一生懸命におつとめ下さり誠にありがとうございます。私からは四点お話させて頂きます。・一点目は詰所のお風呂についてです。先月の連絡事項で入浴設備が一部故障し、入浴が不可となっているとお伝えしましたが、今月工事を行い、現在は入浴可能となっております。ただし、これまでお湯を循環させる際にろ過してきれいにしていましたが、今後はろ過をせずにお湯を循環させるように変更になっていますので、入浴の際にはお湯につかる前にしっかりと体を洗ってから入浴するようにお願い致します。特にこどもおちばがえり期間など、小さなお子さんが入浴する際には注意してお声がけ頂きますよう、よろしくお願い致します。・二点目は4年ぶりに開催されるこどもおぢばがえり期間中の詰所での受け入れについて、現時点での決定事項をお伝えします。①館内放送を6時から流す。放送の内容は、6時起床、6時15分おつとめ、6時30分朝食の案内。ラジオ体操の放送はなし。②模擬店は開催しないが、期間中は毎日18時~19時の間でかき氷を提供できるよう準備を進めている。③詰所内に小学校低学年、小学校高学年、中学生対象のクイズ問題を設置。全問正解者の中から抽選で景品を後日進呈。④駐車場のソテツを植えている場所周辺の看板設置は行わない。⑤期間中のひのきしんは各ブロック1名ずつ。前半:7月26日祭典後~8月1日昼食。後半:8月1日昼食~8月7日昼食まで。交通費の助成あり。・三点目は年祭準備委員会より。毎月教祖のひながたをテーマに発信している「KASAOKAひながた通信」ですが、今月登録者数が200名を超えました。今後は月一回の配信だけでなく、他にも色々と内容を充実させていこうと考えております。登録がまだお済みでない方は、是非登録をお願い致します。※四点目はかなめ会からの連絡事項になります。・四点目は本部でつとめられているお願いづとめの時間変更についてです。青年会総会が11月25日につとめられる関係から、この日はお願いづとめが正午からつとめられるとのことです。私からの連絡事項は以上です。年祭活動一年目の年も半分が過ぎました。夏が本格化し、こどもおぢばがえりに向けての準備に拍車がかかってくる頃かと思いますが、勇んでお通り頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。『教務関係諸願書・届書式』について5月末の連絡事項で案内した『教務関係諸願書・届書式』(法人願書・届けの書式・事情願書・届けの書式等を纏めた冊子、1冊500円)が必要な方は、7月21日(金)までに大教会庶務部に代金を添えてお申し込み下さい。全教一斉にをいがけデーについて・9月はにをいがけ強調の月・一斉実動日:28日(木)・29日(金)・30日(土)立教186年全教一斉ひのきしんデー集計報告・参加者数/62,:657名(R182年:97,006名)・立場内訳/教会長:6,972人(11%)、布教所長:1,872人(3%)、ようぼく:36,008人(58%)、少年会員:9,802人(16%)。ひのきしんスクールカウンセリング~聴くことの大切さ~詳細要項申込期間:立教186年8月26日(土)~27日(日)会場:南右第2棟3階対象・定員:ようぼく・40名受講御供:2,000円締切日:8月15日(火)「ひきこもり」「うつ」を考える集い詳細要項申込日時:立教186年8月26日(土)13:30(13:00開場)~16:30場所:南右2棟地下2階多目的ホール対象者:「ひきこもり・うつ」の人の家族、またはおたすけに携わっている人参加費:500円締切日:8月20日(日)オンライン講座「若者と信仰」*若者育成の丹精の一助詳細要項申込配信期間:立教186年9月25日(月)~10月31日(火)対象:テーマに関心がある方※無料で視聴できますが、必ず事前申込が必要です。締切日:9月20日(水)英語講習会期日:8月8日(火)客殿周辺草刈りひのきしん日時:7月18日(火)・19日(水)、いずれも午前9時よりこどもおぢばがえりの日程・帰参者数についてこどもおぢばがえりの期間中、「笠岡詰所での宿泊・喫食」を伴なう計画については、計画(案)が出来上がった段階で、各団体単位での帰参「予定日・予定数」を詰所主任までお知らせください。正式な申込ではありませんが、準備の都合もありますので、ご協力ください。「笠岡詰所での宿泊・喫食」についての「決定日・決定数」も、別途、出来るだけ早めにお知らせください。詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。修養科第982期修了男子2名、女子4名修養科第985期志願者男子1名、女子2名女子青年移動例会日時:7月2日(日)7:15大教会集合、7:30出発・島根分教会へ行かせて頂きます7月例会期日:7月3日(月)・午後は、詰所毛布の襟外しと襟付けひのきしんをさせて頂きますおやさとふしん青年会ひのきしん隊入隊報告・6月3日(土)6名入隊有志ひのきしん活動報告・6月23日(金)呰部分教会草刈り、6名参加分会総会を12月頃開催予定ひのきしんカード配布について・今年も夏休みの間に、ひのきしんカードを用いて子供達にひのきしんを勧めて頂きたいと思います。カードは各ブロックに配布予定です。・つとめきった子供達には景品を準備します。サマーキャンプインさんさいの里期間:8月22日(火)〜24日(木)対象:小学校3年生以上参加御供:3,000円携行品:米3合、フルーツ缶詰学修高校の部大教会便について学修の詳細往路:8月11日(金)午前7時大教会発復路:15日(火)午後5時頃大教会着費用:14,500円(受講費・交通費・11日昼食・15日昼食含)※大教会便を利用しない受講生も、11日11時には詰所にお越し下さい。詰所にて受付、受講票配布します。笠岡学生会レクリエーションの日・6月18日(日)開催・10名参加学生会員名簿について・7月3日(月)締切・学生会員がいない教会も提出お願いいたします
お知らせ

お知らせ(~令和5年6月末)

上から順に新しい情報を掲載しています★詰所からのお知らせ本日・明日が、「教人資格講習会/教会長資格検定講習会」の受講願提出日となっています。受講希望者は、早急に詰所へご連絡ください。【至急】詰所からのお知らせ6月25日(日)・26日(月)の昼食を、本部食堂で喫食希望の方は、本日が申込締切ですので、《本日、午前中に》詰所へお申し込みください。★詰所掛からのお願いこどもおぢばがえりの《日程》を把握したく、直轄教会で各教会の募集チラシ(日程の分かる書面)をとりまとめて、6月20日までに詰所主任へご提出ください。★「おさづけの理拝戴」のおはこび新しい情報がHPに掲載されましたので、待機者の方はご確認ください。★詰所からのお知らせ6月16日(金)午前9時半より約2時間の間、詰所内の電気点検のため、電話・ファックス・インターネット経由のEメールなど、一切の連絡手段が不通となりますので、詰所あての連絡などがある方は、当日9時半までか午後からにお願いします。★毎月末発行の「連絡事項」について従来、毎月末の「連絡事項」を、直轄教会長のグループLINEやメールでお知らせしていましたが、今後はお知らせしませんので、29日以降に、各自、大教会のホームページ(HP)でご確認ください。・以前お知らせしたおさづけの理拝戴のおはこび/次月祭典役割につきましても、HPのトップページからアクセスできるように改善しました。・「おさづけ」はHPの最上段に、予定がある時は「赤色」ない時は「青色」のボタンを掲示しました。・その下にある「新着記事」の枠内に、新しい順に「連絡事項(29日)、祭典役割・かさおか(21日)、お知らせ・訃報など(適時)」が表示されていますので、それをタップしてアクセスしてください。・今月の場合「連絡事項(令和5年5月)」を開けば、そのページの右上に、従来配布していた、「印刷用」の「連絡事項_18605.pdf」へのリンクボタンがあります。
お知らせ

連絡事項(令和5年5月末)

日々はこの年祭活動期間の旬にそれぞれの持ち場立場で精一杯にお励み下さり誠にありがとうございます。私からは七点お話させて頂きます。・一点目は大教会の朝夕のおつとめ時間の変更についてです。これまで本部に合わせた時間につとめておりましたが、現状の様々な事を鑑み、6月1日から固定の時間でつとめる事に致しました。年間通して、朝づとめ6時半から、夕づとめ18時半からとなります。ご承知おき下さい(おつとめ時間は暫定です。変更の可能性があります)。・二点目は月次祭の日の昼食について。これまではお弁当をお持ち帰り頂く形で提供しておりましたが、来月6月からは各個人にワンプレートで盛りつけた物を食堂で喫食できる形に変更致します。・三点目は河面分教会の片づけについて。有志の方が大勢ひのきしんでつとめて下さり、今月無事に建物の解体、整地まで終了しました。ご参加下さった方々には、誠にありがとうございました。・四点目は、詰所のお風呂のことについて。現在、入浴設備の一部、循環タンクの故障により詰所での入浴が不可能となっております。宿泊の方には千人風呂をご利用頂いており、大変ご迷惑をおかけしております。なるべく早めの修理を、と考えておりましたが、循環タンクの修理に約1千万ほど費用がかかる事と、タンク以外の設備も老朽化している為、修理をしてもいつまで使用できるか分からない事から、別の方法で入浴可能にすることを検討しております。場合によっては、夏のこどもおぢばがえりまでに入浴不可の状況が続く可能性があります。ご不便をおかけし大変申し訳ありませんが、ご承知おき下さい。※五点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。・五点目は内統領室より、来月6月からの日曜日と祝日と25日に、本部でお願いづとめがつとめられる事が発表になりました。これはこの度の年祭活動期間に、それぞれが定めた心定めの完遂と、人のたすかりを願ってつとめられるとの事です。・六点目は教務部より、紙の教務必携の廃刊について発表がありました。今後は教務部のホームページにて、閲覧、ダウンロードができるように既になっております。ただし今回に限り、これまでの変更点を反映した『教務関係諸願書・届書式』冊子が一冊500円で販売されます。大教会でとりまとめて注文致しますので、購入を希望される方は7月21日までに大教会教務部に代金500円を添えてお申し込み下さい。8月25日以降にお渡し致します。・七点目は道友社より、今年9月発行の『すきっと』40号から、金額を税込み660円から880円に値上がりする事が発表されました。私からの連絡事項は以上です。年祭活動期間に成人の歩みをしっかりと進められるように、日々の自らの言動・行動・心遣いを教祖のひながたと照らし合わせ改めるべき所は改めて、心勇んでお通り頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。5月月次祭登殿参列・5月月次祭に、12人が登殿参列しました。・今回の登殿参列は、笠岡大教会として初めての回でしたので、当日の大まかな時間の流れを記録(担当:岡﨑)してみました。ご参考までに、ご覧ください。・7:30 修練室集合・最終説明・記念撮影。7:43 トイレ休憩。・7:52  詰所出発。8:03 乗降場到着(この時間帯は、比較的、道が空いていたので早く着いた)。・(用便者があり) 8:10 駐車場出発。8:13 受付建物到着(受付47番=★ほぼ最後の組)。「受付建物」は言わば「下足室」で「笠岡」と記された下駄箱を案内された。・係員の誘導が上手くいかず(本部としても初回の登殿参列)、神殿入口辺りから着座位置まで渋滞した。(★印のおかげで)北礼拝場車椅子席の前辺りに通され、かぐらの様子が比較的良く拝せたとのこと。・8:55 入場楽。9:10 礼拝、祭儀式・かぐら・てをどり・祭典講話。11:35 祭典講話終了。11:37 礼拝。・11:38 教祖殿合殿・御用場に居た一般の参拝者は中庭に退避するように放送あり(つとめ人衆:11:44 教祖礼拝、11:50 祖霊様参拝、11:51 教祖殿外廊下よりお下がり)。・11:54 車椅子参列者は、つとめ人衆に続いて外回廊に参進。・11:56 係員よりこの後の流れの説明があり、続いて、号令に合わせて、教祖・祖霊様礼拝。・11:57 表統領あいさつ。12:03 各自、お下がり(菓子類)を頂いて受付建物に戻る。・12:20 乗降場出発。12:41 詰所到着・解散。「教祖140年祭登殿参列」書面の記載内容の追加・訂正について・履物:「解散時に履き間違えないように、大きく記名または大きな目印を付けてください。」→「『笠岡』の札の付いた下駄箱に入れ、解散時に履き間違えないようにしてください。」・上和便:(追加)「・往復路とも1時間15分ごとにトイレ休憩(瀬戸PA・淡河PA)、4時間弱で到着。」・日程/集合:「詰所1階ロビー」→「修練室」・日程/移動・登殿:「東礼拝場に進む・東礼拝場で参列」→「係員の指示に従って進む・係員に指示された場所で参列」・日程/解散:「13時半頃に詰所に帰着の予定」→「12時半頃に~」・6月は仕切り月ですので宜しく御願いします。各教会の願書・法人担当者の方々へ・下記により、「願書/届け」の提出にあたっては、あらかじめ、庶務部へご相談ください。・従来、「願書(墨書)」で願い出ていたことが「届け出」で済むようになったものがあります。・「布教所変更届・教人所属変更願」などは、以前の届出用紙と書式が変わっています。全教一斉にをいがけデーについて・9月は、にをいがけ強調の月一斉実動日:28日(木)・29日(金)・30日(土)令和6年度白梅寮募集要項チラシ出願期間:令和5年8月26日(土)~9月26日(火)出願資格:高等学校を令和6年3月に卒業見込みのもの、及び高等学校を卒業した者で、23歳以下の者。草刈りひのきしん期日:6月18日(日)・19日(月)・いずれも、午前9時より開始。本部6月月次祭本部食堂での喫食について・6月の本部食堂での喫食可能日は25日(日)・26日(月)です。17日(土)の昼までに詰所に申し込んで下さい。以降の申し込みは不可ですので注意して下さい。詰所での入浴について・入浴機器の故障により、現在詰所で入浴することができません。復旧は早くても7月中旬ごろになります。入浴される方は、入浴券を事務所にてお渡ししますので、16時~20時30分の間で本部千人風呂にて入浴してください。なお、千人風呂には、石けん等は備え付けられておりませんので、私物を持参ください。詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。修養科第985期教養掛(◎主任/副主任)7月:◎田林久嗣(大教会役員・東悠分教会長)/村川久美子(大江橋分教会長)8月:◎田中隆之(大教会役員・福山分教会長)/藤井保人(福東分教会長)9月:◎上原繁次(大教会准役員・陶山分教会長)/仙田公男(天場山分教会長)・教養掛事前研修会6月20日(火)午後4時から(於:大教会会議室)・修養科志願者面接6月25日(日)午後3時から(於:詰所)6月例会期日:6月3日(土)午後は婦人会総会での真柱様のメッセージと婦人会長様のあいさつについてねりあいをさせて頂きます。こかん様に続く会日時:6月4日(日)9:30受付おやさとふしんひのきしん隊・6月2日(金)を移動日とし、6月3日(土)に入隊予定です。有志ひのきしん隊・6月23日(金)呰部分教会草刈り育成講習会の報告・午後の部は参加者31人でした。ありがとうございました♪こどもおぢばがえり・インターネットでのみ申し込み受付。各教会にIDを配布します。申込期間:7月1日(土)~7月20日(木)学生会員名簿提出のお願い・各教会毎に昨年度の名簿を配布しています。・入学、卒業、進級など、加筆訂正したものを、7月3日(月)までに大教会神事所回収箱に提出。※学生会員不在の教会も提出宜しくお願いいたします。笠岡学生会レクリエーションの日(再掲)日時:6月18日(日)午前9時半~11時場所:笠岡市立陶山小学校体育館(笠岡市押撫910-3)
お知らせ

お知らせ(~令和5年5月末)

登殿参列について★《8月26日(土)》の登殿参列が、再度「欠員1名」になりました。《未割当て》の方で都合の付く方、または、9月以降に割り当てられた方で8月の方が都合が良い方は、【岡﨑】あてお申し出ください。前記でお知らせした「8月26日の登殿参列:欠員1名」につきましては、《未割当て》の「輝美濃」からお申し出がありました。★《8月26日(土)》の登殿参列が「欠員1名」になりました。《未割当て》の方で、都合の付く方は、【岡﨑】あてお申し出ください。★4月29日配布の『◇教祖140年祭登殿参列』記載事項の一部訂正について(詳細および図面をHPに掲載)。●少年会よりお知らせ画像の通り、6月24(土)の9:00〜15:00頃まで『わかぎのつどい』を大教会にて開催いたします。内容は少年会総会で使う看板の色塗りです。先生方には、対象になる中学生への声かけと、この画像を転送お願いいたしますm(__)m尚、各教会への紙でのチラシはありませんので、これを告知とさせて頂きます。★次月「祭典役割」のお知らせ従来、次の月の「祭典役割」を、LINEやメールでお知らせしていましたが、今後はお知らせしませんので、21日以降に、各自、大教会のホームページでご確認ください。来月の場合は「祭典役割(令和5年6月)」と書かれたところをタップしてご確認ください。※役割案が整っていない場合は、21日に掲載していないこともありますので、しばらく日を置いてからご確認願います。明日、20日は大教会で午後から会議がありますが、午前中下の駐車場が近隣小学校の運動会の駐車場使用になっています。午前中来会される方は、門までの沿道に歩行者がいますので気をつけて運転をして下さい教人資格講習会・教会長資格検定講習会の受講申し込みは23・24日です。それまでに順序参拝を済ませ、詰所までご連絡下さい。5月26日の昼食を本部食堂での喫食を希望される方、19日が申し込み締め切りですので、それまでに詰所に申し込んで下さい。●学生担当委員会よりお知らせ6月18日(日)の午前中に、『笠岡学生会レクリエーションの日』と題して、陶山小学校体育館にて、行事を開催いたします。先生方には、学生さんへの声かけと、この画像を転送お願いいたしますm(__)m尚、各教会への紙でのチラシはありませんので、これを告知とさせて頂きます。★詰所からの緊急連絡現在お風呂のボイラー故障の為、使用出来ません。当分の間、本部千人風呂を手配し、入浴券を事務所でお渡ししております。帰参の皆様に大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願いします。尚、復旧日は連休の都合もあり未定です。★「おさづけの理拝戴のおはこび」のお知らせについて内統領室より「おさづけの理拝戴のおはこび」の案内があった際に、直轄教会長のグループLINEに詰所から書き込みがありますが、そのグループに入っていない13ヶ所に岡﨑から転送をしております。不要な方もおられるかと存じますので、今後は、上記13ヶ所へは転送せず、詰所から書き込みがあった内容を、大教会HPの特設ページに記載します。各教会で、「おさづけの理拝戴のおはこび」待機者がおられましたら、次のいずれかのアドレスをご案内ください。①大教会HPのトップページにある、バナー【「おさづけの理拝戴のおはこび」のお知らせ】②①のリンク先★その他の書き込みについて上記「おさづけの理拝戴のおはこび」の案内は、専用のページができましたので、それ以外のことについては、従来通り13ヶ所に転送しますが、訃報を除く連絡は、1ヶ月ごとにまとめて、大教会HPに「諸連絡(令和?年?月)」として、その都度、更新していますので、こちらもご覧ください。★連絡事項の訂正「登殿参列」の「④上和便出発時刻」を次の通り訂正します。誤「25時13時頃」正「25日13時頃」
お知らせ

訃報/岡﨑 節夫 さん 86歳

大教会直轄髙千恵布教所長岡﨑節夫さん86歳4月29日出直5月1日18時みたまうつし5月2日10時告別式*いずれも「JA晴れの国岡山やすらぎホール高梁」(高梁市中原町1380)で、家族葬にて営まれます。
お知らせ

連絡事項(令和5年4月末)

日々はたすけ一条の御用の上に、それぞれに一生懸命におつとめ下さり誠にありがとうございます。私からは四点お話させて頂きます。・一点目は5月の直轄巡教についてです。来月5月の8日から新型コロナウイルスの扱いが、現在の2類から5類に変わり、季節性インフルエンザと同様の扱いとなります。ですが、8日までに月次祭をつとめる教会があることと、いきなり全ての教会でコロナ前のように巡教をつとめることはまだ難しいという判断から、直近の大祭参拝(一斉巡教)と同様につとめる事とさせて頂きます。巡教員はおつとめを共につとめて、お話を取り次ぎ、食事接待はなしで帰る事を基本とさせて頂きます。ただし、そろそろ食事接待を再開したいと考えている教会もあるかと思いますので、詳細は巡教員と当該教会と相談の上決定するようにして下さい。よろしくお願い致します。・二点目は先月の連絡事項でお伝えした、年祭活動期間の声がけ用のリーフレット「教祖百四十年祭に向かって共に成人の歩みを」の必要数の集計方法についてです。4月の会議で発表しましたが集計用紙をそれぞれの教会のBOXに入れておりますので、教会名と必要数を記入の上、神事所までご提出ください。先月の連絡では10部単位でと申しましたが、大教会で数の調整をしますので1部単位で結構です。直轄教会は部内教会分も合わせて必要数を記入して下さい。提出期限は5月21日までとなっております。6月中に配布致します。※三点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。・三点目はたすけ委員会から、「ようぼく一斉活動日」について発表がありました。第一回は立教186年10月29日となっておりますが、参加に必要な「参加カード」と、声がけ用の「案内チラシ」、ポスターを作成中との事です。出来上がりましたら大教会で取りに行き、各教会に配布致しますので、ご承知おきください。・四点目は道友社より、天理時報の発行回数について発表がありました。最近の物価高の影響を受け印刷コストが上昇している事から、天理時報の現在の年46回の発行回数を、3回減らして43回にすることのです。今年の6月、9月、来年の2月か3月は月の発行回数を1回減らして月3回発行になるとのことです。私からの連絡事項は以上です。どうぞよろしくお願い致します。「教祖140年祭登殿参列」書面の配布について・今回に限り、登殿参列に関する詳細な書面を、全教会(無担任の教会も含む)に配布しますので、登殿月まで(無担任教会の分は、上級教会で)保管ください。・前回(3月29日付け連絡事項_18603.pdf)でご案内した内容から、主に、次の各点が変更になりました。①冒頭に「登殿参列の趣旨」を記載しました。②「詳細は、登殿参列割当月に入ったら、直轄教会を通じて、それぞれにお知らせする」ように案内していましたが、本書面の配布をもってこれに替えますので、今後は、大教会HPの教祖140年祭登殿参列特設ページでご確認ください。変更点は、毎月末の連絡事項でお知らせするとともに上記「特設ページ」にも掲載します。③履物は「下駄または雪駄」(解散時に履き間違えないように、大きく記名または大きな目印を付けたもの)を持参、または、貸出用の下駄(男性用のみ)・雪駄(女性用も3足ほどあります)を詰所に準備します。④上和便出発時刻を「25時日13時頃」に変更します(同乗者の総意により変更可)。⑤【♥:車椅子を使う人及び介添者・杖を使う人・歩行が緩慢な人】も含めて、「日程」を、詳細に記載しました。・先月配布した「割当表」の内、♥の申し出がなかった方についても、「日程表」を詳読のうえ、必要に応じて、追加でお申し出ください。「不活動法人」の扱いの厳格化について・次のような法人について、所轄庁の扱いが厳しくなるようですので、宗教法人実務担当の方・上級教会にあっては、適正に対処願います。・今後、所轄庁からの指導があった場合は、庶務部までお知らせください。・本件の詳細は、庶務部・岡﨑にお問合せください。①期限内に事務所備え付け書類を提出していない。②①の場合に督促状が届かない、電話での連絡が取れない。③①の事案が2年連続で起こる。④代表役員不在の教会が、合併などの「法人の整理」が困難である。ひのきしんスクール「依存症のおたすけ」HP要項申込期間:立教186年6月26日(月)~27日(水)会場:南右2棟3階受講御供:2,000円締切日:6月15日(木)ひのきしんスクール「図書修理」HP要項申込期日:立教186年7月2日(日)会場:東左4棟4階18番教室コース:①はじめてコース、②ステップアップコース、※どちらかを選択受講御供:1,000円締切日:6月22日(木)アフリカ孤児、ウクライナ、トルコ支援バザー桜祭りのお礼第4回目の桜祭りは有志スタッフを始め、笠岡市内外の約300名の来場者を迎え、晴天のご守護を頂いて賑やかに開催させて頂く事が出来ました。多くの方のお心寄せでバザーの品が集まり、有志の方々のご尽力を得て物品整理、会場準備、設営を整える事が出来ました。当日は模擬店、和太鼓、笠岡むつみ鼓笛隊、地域防災の方々。本当に多くの方々のお心寄せ、ご尽力によって開催出来た事に心より感謝致します。さて、今回の収益金は(4月22日現在)30万円になりました。これをアフリカ孤児支援金、ウクライナ難民救済金、トルコ復興支援金としてそれぞれの機関を通して10万円ずつさせて頂きます。有難うございました。接待係より・5月21日(日)少年会の育成者講習会の接待があります。詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。『かさおか』誌配布数について先日お聞かせ頂いた配布希望数に基づいて「かさおか5月号」から配布数を変更させて頂きます。今後の希望数変更は山野弘実までご連絡下さい。全委員部長講習会4月22日(土)に開催させて頂きました。参加者は89名でした。5月例会期日:5月3日(水)午後は女鳴り物(琴)の点検をさせて頂きます。こかん様に続く会期日:6月4日(日)育成講習会・5月21日(日)、祭典講話に代えて育成講習会。・昼食を挟んで午後から、子供達にお道の話をわかりやすく話す勉強会を開催します。ご参加お待ちしています。こどもおぢばがえりの要項を各教会に配布します。・今年からは、申し込みは、各教会に配布されますIDを使って、インターネットでの申し込みのみとなります。・又申し込み内容は、帰参者数と、カレー食の食数のみとなります。・7月1日(土)~20日(木)が申し込み期間となります。・携帯やタブレット、パソコンで申し込みをお願いします。学生生徒修養会高校の部HP要項期間:令和5年8月11日(金)~15日(火)申し込み方法:受講願書に大教会長様の署名捺印を頂き、本部学担へ提出、又は郵送。受講御供:10,000円申込期間:5月25日(木)~7月25日(火)※大教会送迎便については、後日連絡します。※要項・願書は神事所にもあります。笠岡学生会レクリエーションの日日時:6月18日(日)午前9時半~11時場所:笠岡市立陶山小学校体育館(笠岡市押撫910-3)内容:レクリエーションゲーム、ソフトミニバレー等携行品:体育館シューズ又はそれに準ずる履物、タオル、飲み物・参加無料。※当日参加可能ですが、事前申込は、学担上原繁次まで。立教186年雅楽講習会報告期日:4月27日(木)受講者:10名講師:3名(外部講師)
お知らせ

お知らせ(~令和5年4月末)

上から順に新しい情報を掲載しています★消灯時間変更のお知らせ大教会では、本日より当面の間、夕つとめ・まなび終了直後に撤灯・消灯し、1階正面玄関の常夜灯のみ点灯いたします。つきましては、夕つとめ終了後に参拝される方は、深夜の参拝同様に足もとにご注意願います。また、夕つとめ以降、電話の取次ができなくなりますので、急用などは個人の携帯電話やLINEにご連絡ください。★四月月次祭神饌の餅搗き(4臼)について今月は、明日20日の8時半より開始しますが、いつものメンバーが不在ですので、経験者&お手空きの方で宜しくお願いいたします。8日、4回目の支援バザーの桜祭りを開催する事が出来ました。約300人が来会してくれました。地域の人も沢山来てくれて天理教の事を知ってくれた事がとても嬉しかったです。天気に恵まれた上に、皆様のご賛同、お心寄せ、ご尽力を頂いて怪我なく事故なく終了出来た事は何より有難かったです。有難うございました。本部食券の申し込み期限、18日昼食分は11日、19日昼食分は12日です。期限を過ぎると申し込み出来ませんので注意して下さい。申し込んだ後の変更は出来ます。
お知らせ

お知らせ(~令和5年3月末)

上から順に新しい情報を掲載しています●学生担当委員会より御礼3月27・28日と、春の学生おぢばがえりを、学生32名、スタッフ11名、計43名で、無事につとめさせて頂きました。大教会長様、詰所主任先生、ひのきしんの方々、声かけをして下さった皆様のおかげで、良い春となりました🌸この場を借りて、御礼申し上げます。桜も皆様のお帰りをお待ちしています。かさおか編集掛先日の会議でお伝えしました通り、「かさおか誌」WEB版への移行に伴い、改めて配布希望数を4月20日にお聞き致します。部内教会、布教所にも連絡して頂き、5月号からの配布希望数をお聞かせ下さい。何卒、WEB版への移行にご理解とご協力をお願い致します。かさおか配布数.pdf春の学生おぢばがえりのスケジュールです。学生さんを出して頂いております教会の先生方、宜しくお願いいたしますm(__)mスケジュール保護者用.pdf★コロナ対策の更改に付き、ご連絡致します。部内教会·よふぼく·信者に対して周知徹底願います。大教会では、新型コロナウイルス感染症対策として、従来、様々な取り組みをしてきましたが、厚生労働省の発表により昨日よりマスク着用ルールが緩和されたことに伴い、改めて、大教会参拝時の対策について【当面の間】次の通りお願いいたします。①祭典時「おつとめ奉仕人は、全員、マスク着用。地方·笛·祭典講話用のパーテーション、地方·笛用の紙コップ、笛用の除菌ティッシュの使用。」は、従来通り。②毎祭典前後の対処でお願いしていた【基本的「感染拡大防止」対策】は、下記の通り、従来通り。···この対策は、祭典前後に関わらず、平素の参拝時もお願いします。【基本的「感染拡大防止」対策】・来会時は、玄関口で検温・手指消毒。・3密(密接・密集・密閉)の回避。・マスクを正しく利用し、近距離での会話は謹む。・参拝場周りの障子・窓を開放して、換気を徹底。・参拝者は、畳1畳に2人ずつ、テープが貼ってある位置に離れて着座。・食事前・用便後には、手洗い&手指消毒。食事中は黙食。3月21、22日の昼食は、お持ち帰り弁当を準備致します。祝祭日·春休み中の関係で、食数を多めに見積もりたいとは思いますが、「直轄教会で把握できる弁当の必要数」がありましたら、早目に、上原愛美までお知らせいただければ幸いです。大まかな数で結構です。どうぞご協力のほどよろしくお願い致します。●学生担当委員会より再度お願い(3月27・28日の春の学生おぢばがえりに関して)・今一度、春の学生おぢばがえりへ、各教会につながる学生さんへ声をかけて頂き、笠岡団体へ送り込んで頂きたいと思います。地元にいる学生さんにとって、おぢばでの学生会行事は、学生生徒修養会と春の学生おぢばがえりしかありません。学生時代は、すぐに終わってしまいますので、どうかご協力お願いいたしますm(__)m「直属食券利用日」及び申し込み期限下表の「直属食券利用日」に本部食堂で喫食できます。メニューは「カレー」か「ハヤシライス」です。「事前申し込み」をしていなければ「最終申し込み」は出来ません。必要な方は詰所まで連絡して下さい。「直属食券利用日」及び申し込み期限一覧表直属食券利用日(喫食日)事前申し込み期限最終申し込み期限令和5年3月26日(火)3月18日(土)3月23日(木)4月18日(火)4月11日(火)4月15日(土)19日(水)12日(水)15日(土)26日(水)19日(水)24日(月)5月26日(金)5月17日(水)5月24日(水)6月25日(日)6月17日(土)6月23日(金)26日(月)17日(土)23日(金)7月26日(水)7月19日(水)7月24日(月)8月26日(土)8月19日(土)8月24日(木)9月26日(火)9月19日(火)9月23日(土)10月26日(木)10月19日(木)10月24日(火)11月25日(土)11月18日(土)11月23日(土)26日(日)18日(土)23日(木)12月26日(火)12月19日(火)12月23日(土)令和6年1月26日(金)1月19日(金)1月24日(水)2月26日(月)2月19日(月)2月23日(金)3月26日(火)3月19日(火)3月23日(土)
お知らせ

連絡事項(令和5年3月末)

日々はたすけ一条の御用の上にお励み下さり誠にありがとうございます。私からは三点お話させて頂きます。・一点目は年祭に向かっての動きとして、全教会一斉巡教は3月で一区切りとなりますが、諭達の精神と年祭活動の意義の周知徹底は一斉巡教で終わりではなく、教会に繋がる全てのようぼく信者の方に実動してもらえるように、今後も継続しての声掛けを行って頂きますよう、よろしくお願い致します。※二点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。・二点目は内統領より、教会の建物に関するおはこびの変更についてお話がありました。以下、頂いた資料から文章を一部抜粋します。詳しくは資料をご確認ください。本年6月のおはこびより、教会の建物に関するおはこびの基準について、以下のように定める。◎御目標様の御遷座を要する場合は、おはこびの対象とする。◎登記されるべき建物で床面積や構造に変更が生じる場合は、おはこびの対象とする。◎おはこびの対象とならない場合は、修築や内部改造、屋根葺替などの届を事前に教務部長宛に提出する。・三点目はたすけ委員会から、今後の年祭活動期間の声がけ用のリーフレットの作成について発表がありました。このリーフレットを手渡しする際に、それぞれの教会で定めた目標と実践項目を伝えるなどして活用して欲しいとのことです。大教会として数をまとめて本部に注文しますので、見本をご覧いただき、必要数を10部単位で決めておいてください。後日集計の方法を連絡致します。配布は6月頃の予定です。気候が暖かくなり、マスクの着用が個人判断になり、5月にはコロナ感染症の扱いが5類に移行するなど、どんどんと世の中の動きが活発になっていく中、お道でも今月は学生対象の行事が種々開催されました。ただこれまで通りに戻るという事ではなく、コロナ禍で得た教訓を生かしつつ、しっかりと成人の歩みを進めて頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。登殿参列までの準備などについて服装:Ⓐ教服一式(足袋、笏、男子は教帽)・教服の内側は季節に応じて防寒・防暑対策してください。・「Ⓑ座椅子」は教服の袂(たもと)に入る大きさのものに限ります。☞殿内では「胡座(あぐら)をかく/膝を崩す」ことはできますが、「脚を投げ出す」ことはできません。・「Ⓒハンカチ・ティッシュ類」はポケットに入れてください。・Ⓐ・Ⓑ・Ⓒ以外の物は、殿内には、一切、持ち込めません。☞回廊・殿内では「手ぶら」になります。履物:詰所・神殿間の移動に使う履物は、詰所で雪駄を準備します。☞自分の履物を使う場合は、「下駄または雪駄」に大きく記名してください。上和便:登殿参列が割り当てられた月の「25日・26日」には、次の条件で上和便(マイクロバス)を運行します。・25日14時:大教会発~18時:詰所着(予定)、26日14時:詰所発~18時:大教会着(予定)。・乗車御供(往復5千円、片道3千円)。・乗車希望者は、24日までにお申し込みください。☞登殿参列者以外の方も受け付けます。宿泊・食事:「詰所に宿泊/詰所で喫食」される方は、必ず、2日前までに、各自でお申し込みください。日程:・括弧内の距離は移動距離の概算です。・【車椅子を使う人及び介添者・杖を使う人・歩行が緩慢な人】(「割当表」内で♥印の方)は、「Ⓓ:詰所出発~詰所帰所」の間、別行動です(詳細は、別途、お知らせします)。26日7時半:教服・マスクを着用して詰所1階ロビーに集合。最終説明。記念写真撮影。Ⓓマイクロバスに乗車。北大路乗降場で下車。受付建物へ移動(300m)。登殿(400m)。教祖殿・祖霊殿を参拝し受付建物へ移動(500m)。北大路乗降場でマイクロバスに乗車。13時半:詰所帰所。解散(予定)。問合せ:その他の詳細は、登殿参列割当月に入りましたら、直轄教会を通じて、それぞれにお知らせいたします。大教会HPでもご確認いただけるように、専用のページを作成中ですが、疑問点等がありましたら、その都度、担当(大教会・岡﨑真一)へお問合せください。登殿参列月の割当についてイ)先般、ご提出いただいた「◇教祖140年祭登殿参列事前調査」票をもとに、下記「割当表」のように、割り当てました。今後は、変更箇所を反映した最新版の「割当表」を、毎月末の「連絡事項」に掲載します。ロ)「割り当てられた月が、都合が悪い場合/都合が悪くなった場合/急病・葬儀などで、急きょ登殿参列できなくなった場合」は、速やかに担当へお申出ください。ハ)「ロ」の場合を含め、割当数が定員に満たない場合は、不足の人数を直轄教会長グループLINEで募りますので、都合の付く方はお申出願います。ただし、まだ、登殿参列していない教会に限ります。割当表・教会名は「福山/髙屋/島根/久松/上下/府中市/東・西」ブロックの順に並べてあります。日付の後の角数字は定員です。▶立教186(2023・令和5)年①5月26日(金)12:鶴山、陽備、川島郷、海松ヶ岡、作備、東悠、吸江、照陽、新山邑、湯田原、備中、神昭/以上12名。②8月26日(土)12:福山、西村、福東、福南、福輝/島根、瑞雲、海潮川、錦洋/島中、美之郷、錦備/以上12名。③9月26日(火)14:廣町、福廣、福勇、福芦、福満、福岩/米府、弓ヶ濱、西伯、米美、照雲、松都、樺島、新輝豊♥/以上14名。▶立教187(2024・令和6)年④3月26日(火)11:福昭、福冨士、東福山、福節/髙屋、坪生、八尋、笠尋、稲倉、稲瀬、稲讃/以上11名。⑤6月26日(水)12:芦品、安那、芦田川、三郡、芦常♥、芦加茂♥/久松、神村、大江橋、品治、久福♥/以上11名。⑥8月26日(月)13:惠陽、御野、香地華、門司港、大惠山、東水島、髙児島(香地華が補助して歩行)、高丸/明石市、錦ヶ原/以上10名。⑦11月26日(火)12:亀田山、出雲川津、天場山、簸ノ川、多古浦、瑞北、雲東/以上7名。▶立教187(2025・令和7)年⑧4月26日(土)12:府中市、河佐、上川邉、甲井、上父、宇津戸、府世原/以上7名。⑨6月26日(木)12:上下、眞府、吉舍♥、上小畠、木津和、上吉野、上備/神驛、葦沼/以上9名。【未割当て】:次の教会は枠内に割り当てておりませんので、上記「ハ」の場合に都合の付く方はお申出願います。《無担任、または、期間中に担任変更の予定がある教会》引野/深安、陽實、真金、稲富士/呉中、呉福/國須/鶴眞、摩耶、服部、驛家、葦陽、神免。《上記以外》福年、福春/出雲♥、伯仙♥/神邉、弥髙山、金浦、興明、ひろさと、陶山、芳井、呉照、輝美濃、呰部、東城。会長室海外部トルコ支援募金・今月末までが募金期間です。令和5年度分「教会教費金」は15,000円です。早目に納めるようお願いします。毎年4月に納めるのが分かりやすくオススメです。自分で納めることが難しい場合は、大教会の会計室の今川に預けてくだされば納めさせて頂きます。法人課・教会課提出の大教会長の署名・捺印必要の時・直接、会長室に行かず、庶務部に連絡をしてください。全教会一斉巡教後の丹精について〇「一斉巡教」不参加のようぼくへは、リーフレット(6月頒布予定)を活用し、手渡しで手元へ届け、年祭活動を意識してもらえるように働きかける。〇リーフレットの文言を入口として、教会長から年祭活動の意味を伝える。〇各教会が掲げた目標を説明し、意識を共有してもらえるよう働きかける。〇「ようぼく一斉活動日」への参加を、教会長から所属ようぼくへ呼びかける。「ようぼく講習会」募集要項HP既に天理時報やみちのともでも告知がありましたが、教養室主催でようぼく講習会が開催されます。この年祭へと向かう時旬に、一層の成人を目指し多くのようぼくに受講を勧めて下さい。開催日:立教186年6月4日、7月9日、8月20日、9月17日、10月8日、11月19日、12月17日(いずれも日曜日)。テーマ:偶数月:「教祖」、奇数月:「親神様の御守護と教えの実践」。定員:50名。申込方法:所定の申込用紙に記入か、ホームページから直接申込(用紙はダウンロード可)。申込締切:開催日の4日前の午後3時まで。「にをいがけドリル」年間開催について要項日時:立教186年6月26日(月)、7月9日(日)、8月26日(土)、9月10日(日)、11月26日(日)、立教187年2月26日(月)、3月26日(火)。いずれも、13:30受付、16:00頃解散定員:各回20名。申込:布教部ホームページ入力フォーム、もしくはメールにて。ひのきしんスクール講座:「終活」を考えるHP要項申込期間:立教186年5月26日(金)~27日(土)。会場:南右2棟3階。定員:40名。受講費:2,000円。申込締切:5月15日(月)天理ファミリーネットワーク主催「ひきこもり」「うつ」を考える集いHP要項申込日時:立教186年6月26日(月)13:30~16:30会場:南右2棟地下2階多目的ホール内容:講演及びグループでの話し合い参加費:500円締切:6月20日(火)問合せ:天理ファミリーネットワーク事務局桜祭り4月8日(土)の桜祭りですが、前日の準備と当日のお手伝いを募集しています。もしお手伝いくださる方は海外部員までご一報ください。宜しくお願いします詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。「かさおか誌」配布希望数「かさおか誌」WEB版への移行に伴い、配布希望数を4月20日にお聞き致します。部内教会、布教所にも連絡して頂き、5月号からの配布希望数をお聞かせ下さい。何卒、WEB版への移行にご理解とご協力をお願い致します。修養科第892期(4月〜6月)志願者男子2名、女子4名、計6名。本部婦人会総会期日:4月19日(水)・今回は制限なく参加出来ます。全委員部長講習会期日:4月22日(土)4月例会期日:4月3日(月)・午後は各部ごとで話し合いをさせて頂きます。第97回青年会総会について日時:11月25日(土)11時従来と日付が変更しております。・内容の詳細については追って発表するとのことです。育成講習会5月21日(日)に祭典講話に代えて育成講習会としてお話をして頂きます。昼食を挟んで、午後から、子供達にわかりやすいお話しの仕方を勉強させて頂きます。約1時間半くらいです。奮ってご参加下さい。春の学生おぢばがえり笠岡団体・学生30名、スタッフ11名、計41名。・たくさんのお力添えありがとうございました。親里管内新入生歓迎会日時:4月30日(日)午前9時半~午後1時。・関西圏内の学生さんも参加可能です。・参加詳細は、上原繁次まで。
お知らせ

訃報/中村 満子 さん 77歳

大教会おつとめ奉仕人・久松分教会前会長夫人中村満子さん77歳3月8日19時18分出直9日18時半みたまうつし10日11時告別式*いずれも「福山南典礼会館」(福山市沖野上町5-12-15)にて営まれます。
お知らせ

連絡事項(令和5年2月末)

私からは六点お話させて頂きます。・一点目は年祭に向かっての動きとして、「KASAOKAひながた通信」の配信が2月1日にスタートしました。次回は二回目の配信が3月1日となります。今後も毎月1日に配信していく予定ですので、どうぞご活用下さい。また、紙版の配布も毎月3日に行います。それぞれの教会での必要数の変更は随時受け付けますので、私か大教会までご一報ください。・二点目はそれぞれの教会で活用をお願いしている「おたすけお願いカード」について。カード自体は大教会の一階エレベーター付近に用意しておりますので、ご自由にお持ち帰りください。大教会でお供えを希望する場合は、毎月20日と21日の9時頃まで大教会神事所にて受け付けておりますので、そちらに提出して下さい。また、お供え後に返却を希望する場合は、その旨を提出の際にお伝えください。※三点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。・三点目は内統領室より、全教会一斉巡教親里会場について発表がありました。本部勤務者、ひのきしん者、各会係員、学校本部勤務者、天理教校職員をつとめるようぼくで、所属教会の全教会一斉巡教を受講できない者とその家族を対象に、おやさとやかた南右第二棟陽気ホールにて、下記の日程で四回開催されるとのことです。・開催日程:①3月11日9時30分~、②4月9日9時30分~、③5月7日12:30~、④5月14日9:30~・四点目はたすけ委員会から、「ようぼく一斉活動日」について発表がありました。第一回は立教186年10月29日で、第二回以降はふたつの候補日から支部がどちらかを選び決定するとの事です。3月25日に開設される「教祖百四十年祭特設ホームページ」や「教区・支部情報ねっと」の情報を基に、所属ようぼくに参加を呼びかけてほしいとの事です。・五点目は教養室より、おぢばで開催される新しい講習会として「ようぼく講習会」が開催される事が発表されました。詳細は資料・申込用紙をご確認ください。受講対象はようぼくで、講義・講話やグループタイム等の講習会受講が可能な方。生後91日目から小学校就学前までの託児有。定員は50名。会場はおやさとやかた東左第四棟・第五棟。今年は「教祖」と「親神様の御守護と教えの実践」という二つのテーマで、6月以降に毎月一回開催されます。午前9時開講、午後4時15分閉講予定。参加お供えは2,000円。申し込み方法は二つあり、所定の用紙に必要事項を記入の上教養室庶務掛に提出するか、ホームページから直接申し込みができます。直属教会長・所属教会長の署名捺印は不要です。締め切りは開催4日前の午後3時までとなります。持ち物、集合時間、託児などの詳細については、申込者本人に直接連絡があるとの事です。・六点目は布教部より、新任教会長の集いが次回の5月の開催から、これまでの1日のみの開催から、元の2日間開催に戻す事が発表されました。二日目には真柱様の御招宴があります。この度のかなめ会で、おぢばで様々な講習会・勉強会が開催されることが発表されました。この年祭活動期間の時旬に、「ひながたを学び、そのお心を実践する」べく、是非これらの会も積極的に活用して頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。「◇教祖140年祭登殿参列事前調査」票について・先月の連絡事項でお願いした標記の件に付き、次の教会が未提出です。《登殿参列出来る出来ない/無担任教会か否か》に関わらず、全教会、提出ください。→摩耶・興明・呉照・呰部・府中市(および、河佐・上川邉・甲井・上父・宇津戸・府世原)・服部・驛家(および、神驛)・神昭・美之郷会長室海外部ウクライナ救済支援について・ウクライナの人達の救済支援としてホッカイロとその送料の寄付のお願いをしてきましたが、2月17日までに3,600個のホッカイロを現地に届ける事が出来ました。送料に掛かった35万3,100円を上回る42万7,204円が集まりました。越えた寄付金は日本ウクライナ文化協会に寄付させて頂きます。真実のお心寄せを有難うございました。トルコ南部地震救援について・2月6日にトルコ南部で発生した地震で多くの方々が被災されています。新たに支援の寄付金の窓口を大教会会計室で3月末日まで設けています。なお寄付金は教会本部で募集がありましたら本部寄付金へ。無ければ医療支援チームアムダの方へ寄付させて頂きます。3月は、仕切り月です。『教会所在地録(CD版)』・申し込まれた教会は、受け取りにおいでください。「ようぼく一斉活動日」について運営:教区・支部趣旨:教祖140年祭に向かう三年千日、同じ地域に住むようぼくが励まし、勇ませ合って年祭活動の実践に繋げる。実施日:(年祭活動期間中計5回実施)、第1回(共通):立教186年10月29日(日)「おふでさき」勉強会について詳細主催:おふでさきを勉強する会(代表上田嘉世本部員)定員:300名会場:南右2棟陽気ホール開催期間:186年4月~立教189年8月(全22回実施)開催日時:立教186年4・5・6・8・11月、立教187年2月、いずれも27日午前9時~正午、※以降の開催は順次連絡があります。参加費:1回500円申込方法:①布教部ホームページ専用フォーム。②メールに必要事項(氏名、直属、所属、電話番号)を明記の上申し込んでください。天理教里親連盟「里親啓発オンラインシンポジウム」について形式:動画配信(オンライン)形式期間:2月26日(日)~4月30日(日)※期間限定公開内容:基調講演、里親啓発ビデオ上映、元児童相談所長川並利治氏(金沢星稜大学教授)お話、里親の体験談、信仰家庭で育った元里子の感話視聴方法:https://youtu.be/QQ8AUiLJCG8にアクセス「依存症基本講座」(オンライン)について開催日:立教186年4月~立教187年3月(10月・1月を除く)毎月24日内容:オンライン講義(Zoom)、依存症の基礎知識と各種依存症について、講義後に質疑応答の時間があります、【立教186年】4月:依存症の基礎知識、5月:ネット・ゲーム依存症、6月:ギャンブル依存症、7月:アルコール依存症、8月:依存症の基礎知識、9月:共依存、11月:ネット・ゲーム依存症、12月:依存症の基礎知識、【立教187年】2月:ギャンブル依存症、3月:アルコール依存症受講料:無料締切日:開催日の2日前備考:講座の翌日に、個別の相談にも応じます(要予約)申し込み:「①参加希望日、②氏名/ふりがな、③年齢、④電話番号、⑤直属・所属教会名」を明記の上、メールにて申込。第3回親里グラウンドゴルフ大会について開催日:令和5年4月27日(木)※小雨決行会場:親里ラグビー場※天然芝グラウンド、駐車場有り種目:団体戦、4人1チーム(満18才以上の男女)参加費:1チーム8,000円(お1人2,000円)申込方法:申込用紙に必要事項を記入しFAX・メール・郵送などで大会事務局「キャンパスサポート天理」まで申し込んでください。右図QRコードよりインターネットでの申込も可能です。海外支援バザー・支援の継続と致しまして、アフリカ・ウクライナ・トルコ支援のバザーを4年ぶりに開催します。どうぞご協力をお願いします(チラシ参照)。詰所ご利用に際してのお願い!・「計画は早めに、申し込みは2日前迄に」宜しくお願いします。詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。Web版への移行について・かさおか配布部数変更用紙を3月20日に配布いたします。・Web版への移行をお促し頂きます様、お願い致します。修養科第982期教養掛(◎主任/副主任)4月:◎武内正美(大教会役員・髙屋分教会長)/高橋徳行(亀田山分教会長)5月:◎杉原善朗(大教会准役員・明石市分教会長)/渡邉泰造(品治分教会長)6月:◎山野弘実(大教会役員・上下分教会長)/藤本芳久(東水島分教会長)・教養掛事前研修会:3月20日(月)午後4時から(於:大教会会議室)・修養科志願者面接:3月25日(土)午後3時から(於:詰所)今年度活動方針教祖140年祭に向かって育つ努力、育てる丹精に徹しよう・元なる思召を伝え広めよう・老いも若きもおたすけの喜びを味わおう直轄委員部長・委員研修会・2月3日に直轄委員部長・委員研修会を開催させて頂きました。参加者は30名でした。3月例会・3月3日(金)例会の午後は、ねりあい司会勉強会をさせて頂きます。婦人会総会・4月19日(水)午前6時、大教会より日帰りバスが出ます。バス代:5,500円全委員部長講習会スケジュール:4月22日(土)、9:00受付、9:30開講、9:45支部長様おはなし、10:45感話、12:00昼食、13:00ねりあい(サイコロトーク)、14:30閉講式、15:00解散予定参加御供:1,000円鼓笛合同練習期日:3月31日(金)午前9時~午後4時(日帰り)参加お供え:300円おつとめまなび総会期日:4月1日(土)内容:座りづとめ、よろずよ八首の総立ち(鳴物は全て2人)・役割を各ブロックに伝えてあります。・中学校をこの度卒業する子の名前、教会を各ブロック委員迄お知らせ下さい。こどもおぢばがえり期間:7月27日(木)~8月6日(日)学生層育成者講習会・2月21日(火)開催、129名受講。笠岡学生会冬の運動会・2月19日(日)開催、学生15名参加。春の学生おぢばがえり笠岡団体について期間:3月27日(月)午前8時15分大教会集合、出発、3月28日(火)午後8時頃大教会着参加費:5,500円(現地参加:3,500円)・現地参加の学生さんは、27日12時半に詰所集合(合流後、昼食)申し込み締切:3月15日(これ以降も受付ますが、早めにお願いいたします)・申し込みの際「住所・氏名・学年・教会名・別席の有無・緊急連絡先・特記事項」をお伝え下さい雅楽講習会期日:立教186年4月27日(木)※1日のみの開催です受付:午前9時受講費:1,000円※年間費未納の方は納めてください。講師:龍笛/清水規彰先生(明大分教会)、篳篥/小坂俊郎先生(陽慶分教会)、鳳笙/清水麗華先生(明大分教会)
お知らせ

お知らせ(~令和5年2月末)

上から順に新しい情報を掲載しています◆祖霊の合祀について過去の「かさおか」で確認したところ「稲讃・下村信義、久福・佐藤ミツコ」の2柱は、すでに合祀されていました。また、「惠陽・藤本基喜」の1柱が漏れておりました。宿泊・食事申し込み未だの方、お急ぎ下さい。又、教人・教会長資格講習会申し込みは今日明日です。お急ぎ下さい。4月8日(土曜日)のアフリカ、ウクライナ、トルコ支援バザーのお知らせです。宜しくお願いします。おたすけお願いカードの扱いについてご連絡この度の年祭活動期間に「おたすけお願いカード」を活用して頂くようにお願いをしておりますが、大教会に御供される分の受付を毎月20日と21日朝神事所にてさせて頂きます。この際、御供後にカードを返却希望の教会は、その旨をお伝えください。また、カードそのものは一階エレベーター付近に用意しておりますので、ご自由にお持ち帰りください。笠岡学生会春のおぢばがえり期間:3月27日(月)・28日(火)参加費:5,500円(現地参加3,500円)※詳細は各教会へ配布してあるチラシ又は上原繁次まで※笠岡として初めて団体を組みます。1人でも多くの参加お願いいたします。会長室海外部今月6日未明、トルコ南部で発生した地震から様々な機関で募金や救済活動が始まっており、大教会でも支援募金をしたいと思います。集まった募金は、教会本部で動きがあれば本部に、無ければAMDA(現地で医療救援や寝袋配布を始めている)かトルコ大使館にさせて頂きます。募金期間は3月末日迄です。大教会会計に持って行かれる方は「ウクライナ募金」か「トルコ募金」かその旨を伝えてください。★1月29日に配布した「連絡事項_18601.pdf」について、下記の通り、記載内容を訂正いたします。①祖霊の合祀について「出直後《1年を経た》祖霊様を、大教会霊祭に合わせて合祀」と記載しておりましたが、「立教176年3月29日」付け「役員並びに直轄教会長会議議題」にて「今後・・・は、《直後の》春秋霊祭において合祀」と発表しておりましたので、この点を訂正いたします。②「合祀簿を整理のうえ・・・次の祖霊様方を合祀」として、55柱の祖霊を列挙しておりましたが、過去の「会議議題」で確認したところ、次の6柱は、すでに合祀されていました。▶️教会長(合祀済み):東城・横山道明、福中・串田幸惠、福南・掛谷和由、大惠山・瀬藤教雄、樺島・成田繁雄、阿木行・田辺主登。③春季霊祭の後半役割について上記により、合祀の対象が変わりましたが、「春季霊祭の後半役割」につきましては、「連絡事項_18601.pdf」で発表した役割でお願いいたします。1月29日に配布した『連絡事項_18601.pdf』に記載の通り、「◇教祖140年祭登殿参列事前調査」票を、直轄教会で取りまとめて、2月21日までに大教会へ提出してください。●《説明文および記入用紙/提出箱》は神事所にあります。●《登殿参列出来る出来ない/無担任教会か否か》に関わらず、全教会、提出ください。●記入用紙が印刷出来ない方は《説明を精読のうえ、①〜⑦の項目をメモして、来会時に記入·提出》願います。今月は26日の昼のみ、本部食堂での食事が可能です。只、その為の食券申し込みが18日となっておりますので、それまでに詰所にご連絡下さい。尚26日の詰所での昼食は、通常通り2日前迄に申し込んで下さい。KASAOKAひながた通信についてお知らせいたします。メッセージ配信日を毎月1日にしていますが、それ以降にに登録された方は、その月の配信内容が見れません。その場合は、下のようにして頂くとメッセージが配信されます。●KASAOKAひながた通信とのトーク画面で、「186-2」と打ち込みメッセージを送る。そうすると、その直後にひながた通信が配信されます。ちなみに「186-2」の「2」は、「2月」の「2」です。ですので、今後は、その月の数字を打ち込むとバックナンバーが見れます。数字は半角、ハイフンです。アフリカ、ウクライナ支援バザーの桜祭りの日程ですが、前後の都合を考えて4月9日から4月8日(土曜日)に変更させてもらう事になりました。9日で予定を組んで下さった方には申し訳ありません。なお、このバザーに向けて物品の募集をさせて貰いたいので、家に眠っている大切な物でバザーに出しても良いものがありましたら是非大教会までお持ちください。募集期日は2月21日から3月21日までです。宜しくお願い致します。
お知らせ

連絡事項(令和5年1月末)

日々はたすけ一条の御用の上に精一杯おつとめ下さり誠にありがとうございます。私からは十点お話させて頂きます。・一点目は教祖百四十年祭について、先日の本部春季大祭の後に真柱様から、この度の年祭は立教189年1月26日の一日であり、年祭期間はない事が発表されましたので、ご承知おきください。この日に向かって、三年千日と仕切っての成人の歩みをしっかりと進めさせて頂きましょう。・二点目は2月、3月の一斉巡教についてです。先月も案内しましたが、部内教会に下記の流れで一斉巡教を行います。この度の巡教は全教会一斉巡教(諭達巡教)として、お話のお取次ぎを主として考えております。コロナ禍の現状を鑑み、巡教員がおつとめ着でおつとめを共につとめ、食事接待はなし、という形を基本と致しますが、場合によっては、巡教員がスーツでおつとめの後半開始頃に教会に到着し、お話を取り次いだ後に帰る、という形も想定されます。式中の礼拝、開閉講の挨拶を誰がするか等含め、詳細は巡教員と当該教会が相談の上決定してください。なお、当日、巡教員が「教会長・布教所長・ようぼく・信者」のそれぞれの参加者数をお尋ねしますので、各教会において集計をお願いいたします。また、それぞれの教会で「目標・実践項目」を提出用紙に記入し、巡教員にお渡し頂くか、後日大教会まで提出をお願いします。一、親神様・教祖・祖霊様礼拝一、開講挨拶諭達第4号拝読(当該教会長)一、講話一、閉講挨拶(当該教会長の決意を含む)一、親神様・教祖・祖霊様礼拝・三点目は、年祭に向かっての動きとして、「KASAOKAひながた通信」の配信が2月1日にスターとします。文字だけでなく、音声での配信も用意しております。まだ友達登録がお済みでない方は、登録をどうぞよろしくお願いします。スマホ等がなくて見れないという方には、教会毎に紙版の配布を致します。必要数を教会を通してお申込みください。また、この度の年祭に向かってのB4版のポスターをこちらも必要数を教会毎に配布しますのでお申込みください。※四点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。・四点目は内統領室より、三年ぶりにお節会が無事開催できた御礼が述べられ、三日間で三万二千人の参加人数だった事が報告されました。・五点目はたすけ委員会から、教会本部主催、教区支部運営の元「ようぼく一斉活動日」を定め、実施する旨が発表されました。第一回は立教186年10月29日になります。参加御供は300円。詳細は資料をご確認ください。これまでの年祭であった地方講習会やようぼくの集いは開催されないとの事です。・六点目は布教部より、天理時報の手配りひのきしんについて、全国一律の活動は今年3月で終了し、4月以降はそれぞれの支部、手配り拠点の実情に合わせて進め方を考えどうするか決定していく事が発表になりました。・七点目は道友社より、天理時報オンラインについて発表がありました。こちらにアクセスする事で閲覧でき、無料会員になれば月10件までの有料記事が、月額360円のスタンダード会員になれば全ての有料記事が読むことが可能。月額600円のプレミアム会員になれば、加えて書籍の電子版を閲覧可能なります。ただし、今後紙媒体をやめて全てデジタルに移行するわけではないとの事です。・八点目は道友社より、『すきっと』が年二回から一回9月1日発行に変わる事が発表されました。・九点目は道友社より、ラジオ天理教の時間の公共の電波による放送が今年3月で終了する事が発表されました。今後は無料アプリのポッドキャストでの配信に切り替わるとの事です。・十点目は少年会より、今年の活動方針と『こどもおぢばがえり』が7月27日から8月6日までの11日間で開催される事が発表されました。1月26日に本部春季大祭がつとめられ、いよいよ年祭活動期間がスタートしました。この度の年祭は笠岡に繋がる皆が一人残らず揃って年祭活動に取り組み、ひながたを目標として成人の歩みを進める事ができますように、それぞれの持ち場立場でお励み下さいますように、どうぞよろしくお願い致します。教祖140年祭登殿参列・別紙の通り、本年5月より、「教祖140年祭登殿参列」が行われます。・これに備え、各教会長の状況を調査しますので、「◇教祖140年祭登殿参列事前調査」票を、直轄教会で取りまとめて、2月21日までに担当(大教会・岡﨑真一)へご報告ください。会長室海外部ウクライナ救済支援の中間報告・第一便は600個ずつのホッカイロを4箱。計2,400個が22日に郵送され、23日には関西空港からウクライナに向けて送られました。その後集まったホッカイロを第2便として2月最初に送る予定です。皆様の真実のご協力を有難うございます。祖霊の合祀について・大教会おつとめ奉仕人・部内教会長につき、出直後1年を経た祖霊様を、大教会霊祭に合わせて合祀しておりましたが、諸般の事情により、ここ数年、合祀を控えておりました。このたび、合祀簿を整理のうえ、来る3月22日(水)午前9時30分より、春季霊祭に先だって、次の祖霊様方を合祀しますので、関係の方々はご参拝ください。▶おつとめ奉仕人田林志計實(東悠)、森本忠平(海松ヶ岡・笠晴)、三代正道(米府)、三島富代(新山邑)、武内美智惠、平井年(弥髙山)、淺野正子。▶教会長東城:横山道明、服部:福田勝、驛家:高山森雄、錦備:室喜久子、福廣:佐々木静子、福芦:竹本勘市、引野:藤本五郎、福昭:平盛スミエ、福春:北村アヤコ、福中:串田幸惠、福南:掛谷和由、福輝:宮﨑可夫、深安:北村立人、笠尋:三嶋利夫、惠陽:藤本まこと、御野:佐藤主計、稲倉:北川勇、稲富士:山成久太郎、稲讃:下村信義、門司港:猪原道丸、大惠山:瀬藤教雄、高丸:谷本里喜男、出雲:鳥谷秀夫、弓ヶ濱:森川弘志、米美:川上泰代、輝伯:砂流勲、輝伯:雜賀智惠子、松都:須山克子、樺島:成田繁雄、神村:下田輝夫、呉中:下田章、大江橋:村川和司、久福:佐藤ミツコ、呉福:佐藤久枝、行縢:下田孝德、眞府:高田準一、清嶽:田中幹夫、木津和:丸山勤、國須:橘髙祐高、河佐・上川邉:友井道雄、豊榮町:山田サツ子、阿木行:田辺主登、河面:川上正毅、府庄:佐藤サダコ、府世原:高信公枝、作備:三宅タケノ、神免:石井守、いわき(布):今林ハナ春季霊祭の後半役割について・上記の合祀祭同様、数年間、見送っておりました、部内教会長による大教会霊祭後半役割を再開いたします。・個別の案内状は発送しませんので、次の方々に「役割と下記詳細」をお知らせください。【地方】芯:米美・三代信行、2:木津和・丸山正人、3:福南・掛谷善成、【てをどり】芯:福昭・平盛秀年、2:笠尋・三嶋正教、3:照雲・雜賀元生、芯:福廣・宮本正子、2:惠陽・藤本惠子、3:江橋・村川久美子、【笛】弓ヶ濱・森川道弘、【ちゃんぽん】稲倉・北川治史、【拍子木】福春・北村保、【太鼓】福芦・竹本和道、【すりがね】神村・下田誠輝、【小鼓】福輝・田中亜輝、【琴・三味線・胡弓】大教会おつとめ奉仕人。・3月21日(火)午後2時より、霊祭後半のおつとめ練習(役割に当たっておられる方はご出席ください)・上記合祀祭(3月22日午前9時30分)までにおつとめ衣に着替えて神殿に集合。・なお、霊祭当日につとめられない、あるいは、役を交代された場合は、神事部長へご連絡ください。教会長夫妻並びに布教所長講習会開催報告・参加者数:教会長夫妻125名、布教所長11名3月の広島平和公園にをいがけ・G7のサミットが広島で行われる為、警備強化が予想される為中止になりましたアフリカ、ウクライナ支援桜祭り期日:4月9日(日)・大教会ピロティーを会場に4年ぶりに行います。接待係・学生層育成者講習会につき、2月19日(日)客殿の清掃を行います。・各部屋に貼ってある、「帰参者の皆様へ」(別紙参照)をよくお読みになり、ご協力をお願いします。WEBPDF詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。第105回婦人会総会4月19日(水)10時30分本部中庭人数制限はありません。婦人会総会特別ひのきしん26才〜40才くらいまでの会員詳細はまた連絡します。別席強調月間4月1日(土)~30日(日)委員部から1名以上の別席者をご守護頂きましょう。『みちのだい』204号まだ受け取っていない委員部は大教会まで取りに来て下さい。・この度の青年会本部例会において、今年の基本方針が「心を澄ます毎日を。」と発表されました。詳しくは資料WEBを御覧ください。鼓笛合同合宿・日帰りに変更して、3月31日(金)朝9時から夕方4時迄。・所属している隊の活動が無い人達も参加出来ます。おつとめまなび総会期日:4月1日(土)内容:座りづとめ、よろずよ八首の総立ち(鳴物あり)、その後、式典/鼓笛お供え演奏/アトラクション/模擬店の予定で準備を進めています。こどもおぢばがえりについて期間:7月27日(木)~8月6日(日)・ポスターは近いうちに配布します。・要項とチラシは4月の末にお配りする予定です。学生生徒修養会大学の部(再掲)要項受講願感染症・期間:3月4日(土)~8日(水)・申込方法:受講願書に大教会長様の署名捺印を頂き、本部学担へ提出、又は郵送・受講御供:10,000円・申込締切:2月15日(水)学生生徒修養会高校卒業生コース(再掲)要項受講願感染症・期間:3月10日(金)~12日(日)・申込方法:受講願書に大教会長様の署名捺印を頂き、本部学担へ提出、又は郵送・受講御供:5,000円・申込締切:1月31日(火)※両コース共に、受講願書は大教会神事所にあります。又は、ホームページにてダウンロード笠岡学生会冬の運動会日時:2月19日(日)9時半~12時・参加無料。体育館シューズ又はそれに準ずる履物持参笠岡学生会春のおぢばがえり期間:3月27日(月)・28日(火)参加費:5,500円(現地参加3,500円)※詳細は各教会へ配布してあるチラシ又は上原繁次まで※笠岡として初めて団体を組みます。1人でも多くの参加お願いいたします。雅楽講習会期日:4月27日(土)場所:大教会・2月21日祭典後に『お話し会^_^』をします(詳細は、当日、放送にて)。
お知らせ

お知らせ(~令和5年1月末)

※連絡とお願い先日ご案内しました教祖140年祭に向けてのB4版のポスターと紙版のKASAOKAひながた通信の各教会の必要数ですが、いつまでにと期限を決めておりませんでした。紙版のKASAOKAひながた通信は2月1日まで、B4版のポスターは2月4日までに私に必要数をお知らせ下さい。よろしくお願い致します。会長室海外部ウクライナ支援のお願いウクライナホッカイロ支援中間報告をさせて頂きます。今月の3日よりお願いしていました ウクライナへの使い捨てホッカイロの募集と送料の寄付金ですが、21日までにホッカイロが約2800個、募金が25万円集まりました。21日に600個ずつ4箱に箱詰めし 2400個のホッカイロを送料23万円を掛けて送ることが出来ました。皆様のご協力有難うございます。ホッカイロは1月31日まで。送料募金は2月一杯まで続けて第2便、3便と救済支援を続けて行きたいと思います。引き続き宜しくお願いします祭典前後の対処(令和5年1月)★1月春季大祭前後の対処に付き、大教会長様よりのご連絡をお知らせ致します。部内教会·よふぼく·信者に対して周知徹底願います。●春季大祭は、特に【参拝者の制限を設けません】が、下記【基本的「感染拡大防止」対策】にご協力ください。・婦人会による、祭典日の昼食ひのきしんは行います。・20日13時から「年頭会議」を、引き続き「教会長夫妻並びに布教所長講習会」を行います。・「教会長夫妻並びに布教所長講習会」後の会食・弁当配布はありません。・「おつとめ練習」はありません。・祭典講話、祭典時の雅楽奉仕はあります。・21日の昼食は、各自、弁当をお持ち帰りください(午後から御用がある方は、食堂の喫食スペースをご利用ください)。【基本的「感染拡大防止」対策】・来会時は、玄関口で検温・手指消毒。・3密(密接・密集・密閉)の回避。・マスクを正しく利用し、近距離での会話は謹む。・参拝場周りの障子・窓を開放して、換気を徹底。・参拝者は、畳1畳に2人ずつ、テープが貼ってある位置に離れて着座。・食事前・用便後には、手洗い&手指消毒。食事中は黙食。★教祖140年祭全教会一斉巡教(部内教会)の巡教月・巡教員が発表になりました。こちらからご確認ください。春季大祭本部食の申込について26日昼食、本部食堂での喫食申し込みは明日昼までですが、24日昼迄は変更出来ますので、決定次第詰所まで連絡をお願いします。今月26日の詰所での昼食は、配食の都合により祭典前の喫食は出来ませんので、13時〜15時30分とさせて頂きます。ご了承の程、宜しくお願いします。1月26日の昼食を本部食堂で食べたい方は、1月19日の昼12時までに詰所に申し込みをお願いします。通常の2日前の申し込みでは、本部食は頂けませんので、注意して下さい。本部食とは本部食堂で頂く食事の事です。詰所で、食事される場合は何時も通りです。※ご連絡とお願い。教祖140年祭に向けてのB3版のポスターが刷り上がりました。各教会に1枚ずつありますので、どうぞお持ち帰りください。また、少しサイズの小さいB4版のポスターを各教会に希望数配布致します。布教所や信者宅の分など、必要な数を大教会長までご連絡ください。合わせて、2月1日から配信開始する「KASAOKAひながた通信」を、スマホやパソコンで見れない方の為に、紙に印刷した物を必要数配布致しますので(毎月3日予定)、こちらも必要な数を大教会長までご連絡ください。笠岡につながる皆様へ。毎月大教会より配信いたします『KASAOKAひながた通信』への登録宜しくお願いいたします😃こちらをタップして、友達登録を宜しくお願いいたします。会長室海外部海外部でお願いしています 使い捨てホッカイロと送料寄付金のお願いですが、ホッカイロは 国際郵便で政府が定めている郵送可能な商品の限定があるそうです。以下に一覧を掲示しますので、購入の際に確認していただけます様お願いします*国際郵便による郵送が可能な使いすてカイロを販売する事業者一覧【学生担当委員会】冬の大運動会のご案内学担より先生方にご連絡です。下の電子チラシにありますように、2月19日に、運動会を開催いたします。この行事に関しては、紙でのチラシは作りません。下の画像を、教会に繋がる学生さんに、転送お願いいたしますm(__)mまた、部内持ちの会長様方には、それぞれのLINEグループ等で、部内教会へ届くように転送お願いいたします。会長室海外部皆様新年を迎えました。本年もどうぞ宜しくお願いします。海外部の動きとして 大教会に呼びかけて始めたいことがあります。ウクライナ支援の事です。電気水道ガスなどのインフラ設備の破壊された地域で -20℃にもなる厳寒の中に生活されているウクライナの人達へ この冬を越すための支援ができないものか 昨年末話し合い、ウクライナ現地の人が 日本から1番必要な物として 海外部発信のもと 笠岡に繋がる人達に 使い捨てホッカイロの募集と それに掛かる送料の募金を 呼びかけることにいたしました。これは AMDAや本部海外部などの情報から 日本ウクライナ文化協会会長小野氏(天大ロシア学科卒)を紹介され、氏が 昨年 現地に8ヶ月滞在し 開設している避難所に 送らせてもらう事になりました。インターネットで 日本ウクライナ文化交流協会で調べて頂いて 直接送る事も出来ますが、大教会で ホッカイロと送料を募集募金して 送らせて頂く事が出来ます。期限は 極限に寒い時期が2月一杯なので ホッカイロは1月一杯まで。募金は2月一杯までとさせて頂きます。これは早急な動きが必要ですので 皆様の力添えをお願いさせてください。物品と募金は 大教会会計までお願いします。募金に関しては 受領書を切らせて頂きます。どうぞ 新年早々からのお願いですが お心寄せをお願い致します。
お知らせ

連絡事項(令和4年12月末)

日々は笠岡の道の上にそれぞれの持ち場立場でご尽力くださり、誠にありがとうございます。今回はかなめ会からの連絡事項はありません。私からは三点お話させて頂きます。・一点目は笠岡大教会のホームページについてです。先月の時点で開設していたのですが、ご案内が遅くなってしまい申し訳ありません。アドレスはhttps://kasaoka44.com/になります。笠岡大教会に繋がる皆さんに活用して頂けるよう、様々な情報を載せておりますので、どうぞご利用ください。注意点として、Yahoo! や Google などの検索にはかからないようになっている為、上記アドレスなどから直接アクセスする必要があるという事と、あくまで笠岡大教会に繋がる方の為のホームページなので、他系統の方には教えたりしないようにお願い致します。・二点目は教祖百四十年祭に向かう動きについてです。年祭に向かう笠岡大教会としての「方針と目標」を年祭準備委員会で相談し、決定しましたので、ご連絡致します。方針:つながろう、おやさまのお心に。つなげよう、信仰の喜びを。目標:ひながたを学び、そのお心を実践しよう。合わせて、年祭期間中の活動として、大教会から「KASAOKAひながた通信」として主にSNSを用いて教祖のひながたをテーマとした発信を毎月行っていきます。第一回目は2月1日を予定しています。また、「おたすけお願いカード」を各教会でご活用頂きたいと考えております。これらを踏まえて、それぞれの教会ごとに「目標・実践項目」を決定し、提出用紙に記入して、直轄教会は来年1月中に、部内教会は2月、3月の一斉巡教の際に巡教員にお渡し頂くか、巡教以降に大教会まで提出をお願い致します。・三点目は来年の一斉巡教についてです。1月は直轄教会に、2月、3月は部内教会に下記の流れで一斉巡教を行います。詳細は巡教員と当該教会長が相談の上決定してください。なお、当日、巡教員が「教会長・布教所長・ようぼく・信者」のそれぞれの参加者数をお尋ねしますので、各教会において集計をお願いいたします。一、親神様・教祖・祖霊様礼拝一、開講挨拶諭達第4号拝読(当該教会長)一、講話(45分前後)一、閉講挨拶(当該教会長の決意を含む)一、親神様・教祖・祖霊様礼拝今年も残す所あと数日となります。お陰様で今年一年結構に過ごす事ができました。ありがとうございました。来年から始まる三年千日と仕切っての年祭活動を、笠岡一丸となって、勇ませ合ってつとめ切らせていただけるように、どうぞよろしくお願い致します。立教186年教会長夫妻並びに布教所長講習会御案内・R186教会長夫妻・布教所長講習会案内.pdfまたは、これを印刷したものを、部内教会長・布教所長に配布してください。・1月の修養科願書提出は5日になっております。まだ間に合いますので、宜しくお願い致します。詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。立教186年活動方針成人目標ひながたをたどり陽気ぐらしの台となりましょう活動方針教祖140年祭に向かって育つ努力、育てる丹精に徹しよう・元なる思召を伝え広めよう・老いも若きもおたすけの喜びを味わおう直轄委員部長・委員研修会期日:2月3日(金)スケジュール9:30受付10:00開講おつとめ(坐りづとめのみ)10:15支部長お話し11:00ねりあい①12:30昼食13:10ねりあい②14:30閉講よろづよ八首総立ち15:00解散係:(9時集合)司会武内正美・中村理恵受付岡﨑豊子・田中つかさ会場門脇加津・岡﨑和美・上原千枝子弁当吉岡八恵・山野なつ記録上原愛美・上原順子閉講挨拶上原愛美全委員部長講習会期日:4月22日(土)一年間ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。笠岡むつみ鼓笛合同練習会を実施予定です。期間:立教186年3月30日(木)~4月1日(土)おつとめまなび総会も実施予定です。期日:立教186年4月1日(土)内容:座りづとめよろづよ八首を全員で!式典、お楽しみ行事・食事などはまだ検討中です。コロナの関係で大きく変化の可能性があります。会費のまだの教会はよろしくお願いします。天理高校1部受験合宿期間:2月5日(日)~7日(火)・申込、詳細は、上原繁次まで笠岡学生会冬の運動会日時:2月19日(日)午前9時半~正午場所:陶山小学校体育館・参加無料。体育館シューズ又はそれに準ずる履物持参学生層育成者講習会期日:2月21日(火)講師:清水慶政先生(本部准員、本部学担委員長、兵神大教会長)
お知らせ

お知らせ(~令和4年12月末)

1月の修養科願書提出は5日になっております。まだ間に合いますので、宜しくお願い致します。直轄教会春季大祭参拝(全教会一斉巡教)下表の通り、立教186年1月を期して、大教会直轄教会へ「教祖140年祭全教会一斉巡教」が行なわれます。当日は、春季大祭を参拝後、次の内容により、お話しの取り次ぎが行なわれます。詳細は、巡教員・直轄教会長が相談のうえ、決定してください。なお、当日、巡教員が「教会長・布教所長・ようぼく・信者」のそれぞれの参加者数をお尋ねしますので、各教会において集計をお願いいたします。一、親神様・教祖・祖霊様礼拝一、開講挨拶諭達第4号拝読(当該教会長)一、講話(45分前後)一、閉講挨拶(当該教会長の決意を含む)一、親神様・教祖・祖霊様礼拝 名称 期日 巡教員笠岡講社1月11日前会長様福山1月15日上原繁道髙屋1月17日大教会長様神邉1月16日岡﨑真一島根1月18日上原志郎久松1月12日門脇元教鶴山1月12日田中隆之弥髙山1月12日岡﨑真一陽備1月12日大教会長様摩耶1月10日上原繁道金浦1月14日上原志郎興明1月15日中島誠治ひろさと1月13日田中隆之陶山1月13日中島誠治芳井1月11日上原繁道海松ヶ岡1月15日大教会長様東悠1月13日前会長様吸江1月10日大教会長様照陽1月14日武内正美輝美濃1月15日前会長様新山邑1月14日上原繁道呰部1月10日田中隆之明石市1月11日中島誠治上下1月14日大教会長様府中市1月10日中島誠治東城1月6日田中隆之服部1月12日上原繁道島中1月8日門脇元教驛家1月9日上原志郎葦陽1月11日大教会長様湯田原1月13日大教会長様備中1月5日門脇元教神昭1月10日岡﨑真一美之郷2月9日武内正美錦備1月5日上原繁道神免5月8日岡﨑真一★12月月次祭前後の対処に付き、ご連絡致します。部内教会·よふぼく·信者に対して周知徹底願います。●月次祭は、特に【参拝者の制限を設けません】が、下記【基本的「感染拡大防止」対策】にご協力ください。・婦人会による、祭典日の昼食ひのきしんは行います。・20日の昼食は、食堂(及び講堂)で間隔を空けて喫食。・20日12時半から「役員・部長会議」を、14時から「直轄教会長連絡会」を行います。・「直轄教会長連絡会」後の会食はありません。・20日15時から「月次祭のおつとめ練習」を行います。・祭典講話、祭典時の雅楽奉仕はあります。・21日の昼食は、各自、弁当をお持ち帰りください(午後から御用がある方は、食堂の喫食スペースをご利用ください)。・22日の昼食は、食堂(及び講堂)で間隔を空けて喫食。【基本的「感染拡大防止」対策】・来会時は、玄関口で検温・手指消毒。・3密(密接・密集・密閉)の回避。・マスクを正しく利用し、近距離での会話は謹む。・参拝場周りの障子・窓を開放して、換気を徹底。・参拝者は、畳1畳に2人ずつ、テープが貼ってある位置に離れて着座。・食事前・用便後には、手洗い&手指消毒。食事中は黙食。詰所よりのお願いです。27日の餅つきどうぞ宜しくお願いします。お勤め頂く方は、連絡お願いします。★年末配布物について毎年末に配布しております①心定め②祭典報告書③つなぎ袋集計表につき、①は前記「明年の心定めについて」で配布いたしました。・・・「提出は来月21日」と書いておりましたが、12月月次祭時に教祖に御照覧頂きますので、早目に提出願います。また、大変遅くなりましたが、②・③につきまして、各教会毎にナイロン袋に入れ、直轄教会毎に神事所横の引出しに入れておりますので、お持ち帰り願います。来年のお節会の入場券が詰所にあります。要る方は、事務所に申し出下さい。★明年の心定めについて遅くなりましたが、提出用紙を神事所横の引出しに配布しました。提出は来月21日ですが、間に合わない方は、こちらを印刷して提出していただいても結構です。なお、直轄教会は「5.御奉公金」が入っているページ、直轄教会以外は入っていないページです。会計部より︰会議録には載っておりませんが、12月は、本年最後の仕切り月です。よろしくお願い致します!あと、本年の元旦お鏡料は、1教会1000円です。部内のあるところは取りまとめて年内に会計室に納めて下さるようお願い致します!
お知らせ

連絡事項(令和4年11月末)

日々は陽気ぐらしに向かってそれぞれ一生懸命におつとめくださり、誠にありがとうございます。私からは二点、お話させて頂きます。※来年のお節会については別に項目を設けておりますので、そちらをご参照ください。・一点目は、年祭に向かっての動きについてです。先日11月21日に、井筒梅夫先生にお越し頂き、本部巡教を受けさせて頂きました。ご参加下さった方、急な依頼にも関わらずひのきしんをお勤め下さった方のお陰で無事開催できましたことを御礼申し上げます。誠にありがとうございました。また、同日付で年祭準備委員会を発足致しました。メンバーは上原愛美、門脇元教、田中隆之、武内正美、上原志郎、山野弘実、森本忠善、佐藤真孝、上原繁次、杉原善朗です(敬称略)。このメンバーで今後笠岡大教会の年祭活動についての方針、目標を決定して参りますので、よろしくお願い致します。年内中の発表を目指して相談を進めさせて頂きますので、それぞれの教会でもしっかりと練り合って目標と実践項目を定めて頂きますようよろしくお願い致します。・二点目はかなめ会からの連絡事項です。表統領室より来年度の教会教費について、今年度と同額(1万5千円)との連絡がありました。【お節会について】・期間は1月5日(木)~7日(土)。・時間は10時~13時。・会場の変更あり。第一会場(第一食堂)、第二会場(第二食堂)、テント会場(東右第一棟西側)、やかた会場(東右第一棟・2階~4階)。・内容の変更。帰参者一人につき雑煮一膳、おかわりはなし。出口にてお下がりのお餅をお渡し。お神酒はなし。・対面での喫食はなし。机の片側のみの座席。・入場ゲートのテントの設置はなし。入場ゲートを団体と個人とで分けない。・入場券は今までと変更なし。・集会員、直属教会役員のひのきしん役割はなし。任命願・11月26日(土)の事情お運びで、島中分教会・惠陽分教会が任命のお許しを戴きました。来年の「教会長講習会」について・1月20日(金)の年頭会議に引き続き「教会長夫妻並びに布教所長研修会」として開催します。①年頭会議13:00より開催大教会長様年頭挨拶②教会長夫妻並びに布教所長研修会13:45開講講演講師:杉江健二先生(美張分教会長・青少年養育支援センター「陽氣会」代表・NPO法人あいち子育て支援プログラム研究会副理事長・名古屋明誠高等学院学院長・コミュニカティブ・ペアレンティング・アプローチ(CPA)開発者)・詳細については、後日連絡致します。ひのきしんスクール〇人づきあいの基本-聴くこと・伝えること-詳細要項申込期日:立教186(令和5)年1月27日(金)会場:南右第2棟3階受講御供:1,000円申込締切:1月15日(日)〇話し方-教祖のお心を伝えるために-詳細要項申込期間:立教186(令和5)年、2月26日(日)~27(月)会場:おやさとやかた東左3棟1階受講御供:2,000円申込締切:2月15日(水)〇ヤングケアラーを知る-私たちにできること-詳細要項申込(※様々な要因から、家事や家族の世話を任され、受けるべき教育を受けられなかったり、同世代との人間関係を満足に構築できない18才未満の子供のこと)期日:立教186(令和5)年3月25日(土)13:00~16:00(開場12:30)会場:陽気ホール(南右2棟4階)参加費:無料(定員300名)本部食堂ひのきしん担当ブロック福山1月5日(木)~15日(日)まで笠岡の道編纂委員会12月5日(月)・6日(火)で伊賀上野と大阪に史跡調査に行きます年末大掃除12月22日(木)午前9時〜・大教会大掃除(12月22日/木)各教会よりご参加いただける人数を、分かり次第ご連絡ください。・年末年始、大教会へ宿泊される方は早めにご連絡ください。年末年始の詰所宿泊について・予定のある方は、2日前と言わず早めに連絡して下さい。詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。『かさおか』誌WEB版への移行について・諸般の事情から、来年末を目安として、現在の印刷された物から、スマホやパソコンで閲覧できるWEB版に移行の予定です(例:今月号)。※WEB閲覧が困難な場合は対応します。修養科第979期教養掛(◎主任/副主任)1月:◎今川昌彦(大教会役員・金浦分教会長)/藤井正仁(福冨士分教会長)2月:◎北川治史(稲倉分教会長)/丸山正人(木津和分教会長)3月:◎中村剛史(久松分教会長)/吉岡貞彦(芦田川分教会長)・教養掛事前研修会12月20日(火)午後4時から(於:大教会会議室)・修養科志願者面接1月4日(水)午後3時から(於:詰所)誕生日カード廃止のお知らせ・長年、少年会本部から送付されていました「誕生日カード」を、今年度をもって廃止します。鼓笛責任者会議日時:1月27日(金)13時〜会場:東右1棟4階講堂学生生徒修養会大学の部要項受講願感染症期間:令和5年3月4日(土)~8日(水)申し込み方法:受講願書に大教会長様の署名捺印を頂き、本部学担へ提出、又は郵送受講御供:10,000円申込期間:12月25日(日)~2月15日(水)学生生徒修養会高校卒業生コース要項受講願感染症期間:令和5年3月10日(金)~12日(日)申し込み方法:受講願書に大教会長様の署名捺印を頂き、本部学担へ提出、又は郵送受講御供:5,000円申込期間:12月25日(日)~1月31日(火)※両コース共に、受講願書は大教会神事所にあります。又は、ホームページにてダウンロード笠岡学生会の日の報告・11月6日(日)大教会にて開催・学生25名参加・次回は、2月19日(日)「冬の運動会」を開催予定
お知らせ

お知らせ(~令和4年11月末)

祭典前後の対処(令和4年11月)★11月月次祭・本部巡教前後の対処に付き、ご連絡致します。次の様に、部内教会·よふぼく·信者に対して周知徹底願います。●月次祭は、特に【参拝者の制限を設けません】が、下記【基本的「感染拡大防止」対策】にご協力ください。・荷物(貴重品)がある方は、一階奥の鍵付きロッカー(鍵は神事所にて貸出)をご利用ください。【基本的「感染拡大防止」対策】・来会時は、玄関口で検温・手指消毒。・3密(密接・密集・密閉)の回避。・マスクを正しく利用し、近距離での会話は謹む。・参拝場周りの障子・窓を開放して、換気を徹底。◆防寒対策(上着・膝掛け・カイロ等)は各自で配慮ください。・参拝者は、畳1畳に2人ずつ、テープが貼ってある位置に離れて着座。・食事前・用便後には、手洗い&手指消毒。◆以下の日程は「時系列」に並んでいます。「役員」は「承事以上の大教会役員」。「☆」印の項目は、お手空きの方でひのきしんをお願いします。【20日の日程】①12時半/役員・部長会議。②14時/直轄教会長連絡会(昼食は済ませてから来会ください)。③15時/月次祭のおつとめ練習。☆おつとめ練習後、神殿周りの障子を外し、下図の赤丸の位置にパイプ椅子を置く。【21日の日程】①8時/祭典準備。9時/開扉献饌。9時半/祭典開始。・雅楽奉仕はあります。・祭典講話はありません。・神事所横で受付(おつとめ奉仕人以外の「教会長夫妻」・「布教所長」は用紙に「〇印」を付ける)。②11時半/祭典終了(予定)。・役員は、直ちに羽織袴に着替え。☆祭典終了直後、神饌物は撤饌せず、祭典のお道具だけを片付け、上段・中段を平常通りの状態に戻す。☆「奉賽箱」を殿外に出し、結界を前から3畳目に移動、下図の青色の枠内の目印の位置にパイプ椅子を置く(賛者席を除く)。③正午頃/井筒先生ご到着(役員は羽織袴でご挨拶)。④昼食。弁当は1階玄関で配布(本部巡教に残られない方は、お持ち帰りください。他の方は、食堂・講堂・各室・屋外で分散して喫食)。・神事所横で受付(午前中に既に受付された方は結構です。おつとめ奉仕人以外の「教会長夫妻」・「布教所長」は用紙に「〇印」を付ける)。・椅子席(結界内10席、殿内90席)は、高齢者・身上者優先。椅子席に座れない方は、座椅子の持ち込み・使用可。・羽織袴着用の役員は、結界内の目印の位置に着座(目印に記載された名前は関係ありません)。・「11月月次祭の賛者」は、「教服」に改めて賛者席に着座。演台の出し入れをお願いします。・全員に諭達のコピーを配布します。・希望者にバインダーを配布します。・12時50分には着席完了。⑤13時/本部巡教開始。⑥15時/本部巡教終了(予定)・終了後、役員はご挨拶(その後、ハッピ·ネクタイに着替えて待機)。☆撤饌、献灯。☆パイプ椅子撤去。障子を元に戻す。⑦16時半頃/井筒先生ご出発。・直轄教会宛のお下がりは、先生お見送り後に配布。・夕づとめまなび準備。⑧17時15分/夕づとめ。「大教会参拝場の参拝位置」変更について従来「1畳に付き1人」で目印を貼っておりましたが、今後は「1畳に付き2人」参拝いただけるように目印を貼り替えました。
お知らせ

連絡事項(令和4年10月末)

日々はたすけ一条の御用の上にそれぞれの持ち場立場でご尽力くださり、誠にありがとうございます。今回はかなめ会からの連絡事項はありません。私からは二点お話させて頂きます。本部巡教の内容については別に項目を設けておりますので、そちらをご参照下さい。・一点目は教祖百四十年祭に向かう動きについてです。先日の秋季大祭にて、諭達第四号がご発布されました。各教会に御下附頂いた分と、それぞれの教会にて申し込み頂いた分をなるべく早めにお持ち帰り頂き、各自しっかりとお読み下さい。また、11月21日に本部巡教が実施されます。・二点目は本部巡教の服装についてです。以前から私は「男性はハッピ・ネクタイ、女性はそれに準じた服装」と案内をしておりましたが、今月の会議の席で大教会役員(承事以上)は羽織袴に変更させて頂きました。それはあるきっかけから服装について再考する機会があり、その結果、この度の三年千日の年祭活動に向かう一つ一つの動きをより重く大切に受けさせてもらいたいという思いから変更させて頂きました。もちろん、服装で巡教を受けるのではありませんし、服装で巡教の内容が変わるわけでもありません。ですが、わざわざ羽織袴に着替えて巡教を受けさせて頂く事で、受ける側の我々一人一人の受ける意識をより高めて、この度の本部巡教をより重く、より価値ある事として頂きたいのです。この点ご承知おき下さいますよう、どうぞよろしくお願い致します。いよいよ年祭に向けての動きが本格化して参ります。この度の三年千日の年祭活動の期間を心一つに勇んで通り切れるよう、今年は理作りとしての「ひとだすけのためのおぢばがえり」を実践し、諭達をしっかりと心に治めて、教祖にお喜び頂くために、それぞれ今何ができるのかを思案してお通り頂きたいと思います。本部巡教について・11月21日(月)午後1時開始約2時間の予定祭典講話はありません・巡教員は本部員井筒梅夫先生・祭典開始時間を午前9時30分に変更。(祭典準備開始時間は午前8時)・対象者は①大教会おつとめ奉仕人②教会長夫妻③布教所長・服装は大教会役員(承事以上):羽織袴男性:ハッピ・ネクタイ女性:男性に準じた服装・式次第の中で諭達拝読の時間がありますが、コピーしたものを人数分用意致します・机は準備致しません。希望者にはバインダーを貸し出しますので、メモなどを書く場合はそちらをご利用ください。任命願島中分教会(11月お運び)現任:内海安子新任:内海史郎就任奉告祭:立教186年2月12日(日)任命願惠陽分教会(11月お運び)前任:藤本基喜新任:藤本惠子就任奉告祭:立教185年12月11日(日)責任役員変更届について本年は、各法人教会の責任役員改選期ですが、東京以外の各都道府県は、既に、期日を過ぎておりますので、大教会長様のご署名・ご捺印をいただいていない教会は、早めにご提出をよろしくお願いいたします。なお、代表役員(教会長)不在教会は変更できません。第2回オンラインシンポジウム詳細申込テーマ:「知っていますか?里親」日時:立教185年11月29日(火)内容:基調講演、ビデオ上映、パネルディスカッション会場:ZOOM利用対象:里親に興味のある方、どなたでも参加可参加費:無料申込:前記QRコードのGoogleフォームより申し込んで下さい締切:11月26日(土)必着主催・問合せ:天理教里親連盟0743-63-6161天理いきいき通信について・従来の「人間いきいき通信」が2023年1月号より「天理いきいき通信」と改称し、未信者向けの“にをいがけ紙”に全面リニューアルします。窓拭き、並びに外回り清掃ひのきしん日時:11月19日(土)午前9時~大教会参拝場と一階玄関に椅子を設置しましたのでご活用ください。年末年始、宿泊の予定がありましたら、早めに連絡して下さい。詰所での宿泊・喫食について・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。部内教会・信者に徹底願います。『かさおか』第61巻第10号の訂正・3ページ2段目13行目:「布教推進講習会」要約中、(誤)カーネルサンダー→(正)カーネルサンダース・5ページ下段「立教百八十五年九月月次祭祭典役割表」十一月講話(誤)海外伝道講話→(正)なし本部総会開催報告・10月27日(木)に第96回天理教青年会総会が開催されました。今回は人数を制限しての開催となり、笠岡分会としては新旧の実行部員2名を合わせた合計5名が参加させて頂きました。同日、委員会の任期満了に伴う改選例会が行われ、青年会本部実行部員が、弥高山分教会の岡﨑治喜さんから、笠岡大教会の上原一始さんに交代となりました。有志ひのきしん隊開催報告・9月29日(金)呰部分教会草刈り4名参加有志ひのきしん隊開催予定・10月31日(月)呰部分教会溝掃除・木の伐採お年玉教材チラシ動画教材:ピッキーのクーピーペンシル頒価:400円・10月25日(火)より頒布開始、無くなり次第終了です。鳴物練習に役立つリズムあそびDVDチラシ動画頒価:300円・少年会HPからも映像を視聴出来ます。
お知らせ

お知らせ(~令和4年10月末)

諭達の配布について明日の午後より諭達を会計室で配布させて頂きます。その際出来れば代金を添えてお願い致します。出たり入ったりしますので、来られる際は前もって今川へ連絡を頂ければ有り難いです。祭典前後の対処(令和4年10月)★秋季大祭の昼食について本日の昼食もお弁当を用意させていただきます。お弁当は祭典終了後、二階玄関(神事所横)にてお配りします。原則としてお持ち帰りの上お召し上がりください。やむを得ず大教会内で喫食される場合は、食堂・講堂の喫食スペースにて、黙食等のルールを守ってお食事頂くようお願い致します。この件は祭典前に放送にて案内し、また指図方からの案内も行いますので周知徹底をお願いします。各部各会で会合を持たれる場合はメンバー間でもお声掛け頂きますよう重ねてお願い申し上げます。★お知らせ明日、大教会秋季大祭につき、世話人・島村廣義先生が9時頃にお入り込みくださいます。つきましては、それまでに、祭典準備を整えたく、通例8時20分より行なっております「お道具の準備~事前の献饌」を旧来の「午前8時より」開始いたします。「舞い上がれ!」が終わってからお手伝いくださっても結構ですが、全て終わってしまっている場合は悪しからず、ご諒承願います。学担からお知らせです。11月6日の『笠岡学生会の日』の、CM動画を学生さんが作ってくれましたので、アップさせて頂きます🎥