Last Updated on 2025年04月29日 by kasaoka44

日々はたすけ一条の御用の上に一生懸命におつとめ下さり誠にありがとうございます。
私からは三点お話させて頂きます。
〇一点目は来月の直轄巡教について。来月は直轄教会への巡教を行いますので、当該教会と巡教員と相談の上、内容を決定し実施して頂きますようよろしくお願いします。
※二点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。
〇二点目は内統領室より。
・教祖百四十年祭後の一月二十八日~二月一日の五日間で、全教会長対象の御招宴を開催する。時間帯は昼間を予定している。詳細は追って連絡する。
◯三点目は百四十年祭準備会議事務局より。
・受け入れ準備を進める上から来年教祖140年祭の帰参者予定数と帰参交通手段の報告をお願いしたい。(予想される人数と交通手段を取りまとめて6月20日(金)までに大教会会計室まで報告お願いします。)
私からの連絡は以上になります。どうぞよろしくお願い致します。

・毎月21日祭典後13:30~、青年会と共催で神名流しを実施。その後例会を行います。
全教会布教推進月間について
計画書提出:各教会で計画した日程及び実動内容を記入して4月20日迄に大教会へ提出。
実動拠点:全教会が実動拠点となれるよう推進します。
◇笠岡大教会 今後の予定:
5月20日(火) 実動計画書提出
8月20日(水) 全教会へ実動報告書配布
10月20日(月) 実動報告書提出
「依存症 基本講座」(オンライン)
日時:開催月の24日 19時~20時半
内容:オンライン講義(Zoom)
※講義後に質疑応答の時間を設けます
※詳細は下記の開催一覧をご覧ください
対象:依存症で困っている人、興味のある人
受講費:無料
締切日:開催日の2日前
備考:講座の翌日に、個別の相談にも応じます(要予約)
*受講を希望される方は、申込事項(①参加希望日、②氏名/ふりがな、③年齢、④電話番号、⑤直属・所属教会名)を明記の上、にお送りください
開催一覧:
【立教188年】
4月 依存症の基礎知識
5月 ギャンブル依存症
6月 ネット・ゲーム依存
7月 アルコール依存症
8月 依存症の基礎知識
9月 共依存
11月 薬物依存
12月 依存症の基礎知識。
【立教189年】
2月 アルコール依存症
3月 ギャンブル依存症。
ひのきしんスクール「事情だすけ」
開催日時:6月26日(木)~27日(金)〈受付13:00~〉
会場:おやさとやかた南右第2棟3階
内容:詳細参照(27日の「体験談・座談会」には武内正美先生が登壇)
対象:ようぼく
定員:60名
受講御供:2,000円
締切日:6月15日(日)
障がい者おぢばがえり大会について
日時:立教189年(令和8年)4月25日(土) 10:30~11:30(受付10:00)
場所:北礼拝場
内容:おつとめ
対象:ようぼく・信者・大会の趣旨に関心のある方
参加費:無料
笠岡大教会「別席・伏込みひのきしん」団参
日時:5月25日(日)及び26日(月)
集合:12:00 西礼拝場
※12:00よりおつとめが始まります(笠岡単独でおつとめ)。
*おつとめ後、別席者は別席場へ移動、その他は各自でお墓地へ移動(車での移動可)。
*13:00より、眞明組合同で、お墓地での除草ひのきしんを行います。
*ひのきしん終了後は、現地での解散とします。
※雨天でお墓地ひのきしんが中止となる場合は、集合時間が13:00に変更となります。
○5月26日(月) 境内地ひのきしん:
時間:本部月次祭神殿講話が終わり、親神様への礼拝後
集合場所:境内掛西支所前集合
内容:中庭パイプ椅子撤収、西境内地除草(約30分間)
持ち物:軍手は各自でご準備ください
*軍手、水分補給の飲み物は各自でご準備ください

桜祭り 支援の報告
今年の桜祭りの売り上げの一部をケニアで子ヤギを育て生活を支える支援のために送金させて頂きました。小ヤギ3頭とヤギを育てるための小屋を建てる費用にされるそうです。有難うございました。

・詰所内に無断で置かれている私物は大変迷惑になりますので、処分させて頂きます。今年の内にお持ち帰り下さる様お願い申し上げます。
・詰所での宿泊・喫食を希望される方は、炊本への食事申し込みの都合上、2日前迄に詰所にご連絡下さるようお願い申し上げます。

婦人会総会 ご報告
4月19日(土) 婦人会総会参加 281名、支部の集い 約180名
笠女マルシェ売上 14,000円(6月22日の支部総会に使わせていただきます。)
皆様ありがとうございました。
笠岡支部総会(6月22日) おぢば便
日程: 6:00 詰所出発
15:30 大教会出発
20:00 おぢば着 予定
乗車御供:(往復) 学生=1,000円/勤務者=3,000円
締切:6月3日(火) 担当:上下分・山野なつ
5月例会
・午後 笠岡支部総会に向けて、係ごとに準備、話し合い、総会の記念品袋詰め
女子青年例会
・5月4日(日) 教祖伝の勉強、笠岡支部総会の準備
ひまわり会例会
・5月2日(金) 笠岡支部総会に向けて花の装飾作り
ひのきしん
例会:5月3日(土)/鶴山、陶山、芳井
掃除:5月19日(月)/髙屋、東悠、呰部、驛家、錦備、神免
※例会日の炊事ひのきしんもお願いします。
炊事:5月21日(水)/鶴山、新山邑、葦陽、湯田原、備中

おやさとふしん青年会ひのきしん隊フラット入隊について
【FLAT入隊 とは?】
従来の分会単位での入隊に加え、年齢や立場が近い会員、つまりフラットな立場同士で入隊できる機会を設けることとなりました。
【FLAT入隊 2025 のご案内】
次回開催は、5月17日(土)・18日(日)/教会長後継者コース(23~31歳)となっております。
まだまだ定員に空きがありますので、対象の方へのお声がけを宜しくお願い致します。
お申し込み希望の方は委員長・瀬藤までご連絡お願い致します。(申込締切:5月13日)
【今後の予定】
◯教会長後継者コース(土日開催)
・32~40歳
第2回目:6月14日(土)~15日(日)
・23~31歳
第2回目:7月12日(土)~13日(日)
◯学生層コース
第1回目:9月9日(火)~10日(水)
第2回目:9月16日(火)~17日(水)

縦の伝道講習会
5月21日祭典講話にかえて縦の伝道講習会を開催します。
講師:久保一元先生(少年会本部委員/麹町大教会長)

学生生徒修養会 高校の部
期間:8月9日(土)~13日(水)
受講御供:10,000円
申込期間:5月25日(日)~7月25日(金)
※願書に大教会長様の署名捺印を頂いた上で、本部学担に提出(郵送可)
※願書、要項は学担ホームページからダウンロードできます(大教会神事所にも有ります)
※学修高校の部大教会便
・往路 8月9日 午前7時発
・復路 8月13日 午後7時半頃着
・乗車御供 4,250円(往復/9日昼食)・・・受講御供と乗車御供は、9日に集金いたします
・現地参加の学生は、11時半に詰所に集合
※大教会便利用者は、上原繁次までご連絡下さい