Last Updated on 2024年06月29日 by kasaoka44
日々はたすけ一条の御用の上に、一生懸命におつとめ下さり誠にありがとうございます。
私からは五点お話させて頂きます。
〇一点目は笠岡大教会災害救援チーム(仮名)について。この度、昨今の災害が頻発している状況を鑑み、災害時の即時支援と支援活動の継続を主眼として常設の部署として設置する事が決定いたしました。メンバーや正式名称などが決まり次第発表する予定です。
〇二点目は年祭活動後半に向けての動きについて。内容を年祭準備委員会で相談しており、来月の月次祭前後で発表したいと考えています。
〇三点目はおぢばがえりについて。現時点で決定している内容をお伝えします。
・5時45分 起床
・6時から放送にて朝づとめ(15分ごろまで)
・6時半~8時 朝食
・11時半~13時 昼食
・17時半~19時 夕食
・18時~19時 食堂にてかき氷を提供。(申込不要。大人子供問わず一人一食)
・18時~21時 入浴 (宿泊者数や要望により30分の延長あり。21時はボイラーが止まる時間であり、この時間以降に入浴自体ができなくなるわけではない)
・詰所内にクイズ設置。解答用紙は到着時に配布。
・ビデオ上映あり。(設置場所候補:一階ロビー)
※四点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。
〇四点目は輸送部より。
・西礼拝場西側の西二駐車場を、アスファルト舗装をするための改修工事を行う事になった。期間は8月7日から12月末まで。詳細は参照。
〇五点目は一れつ会より。
・令和7年度からの扶育出願についての変更点が発表された。詳細は参照。
私からの連絡事項は以上です。よろしくお願い致します。
第2回目の能登半島支援活動の報告とお礼
6月6日夜8時、10名でワゴン車2台に便乗し大教会を出発。2回目の能登半島支援活動の炊き出しの為に珠洲市に向かいました。
珠洲市にある宝立小中学校の避難所近辺は、珠洲市内でも一番被害の大きかった地域で、避難所には約50数名の人達が幾つかの教室に分かれ避難しておられました。更にその小中学校に隣接する仮設住宅が約200軒ほどあり、多くの家を失った人たちが非難されていました。11時半から13時過ぎまでに217食を全て出し終えました。昼食を済ませた人達から「こんなに心のこもった食事は初めてでしたI「遠くから支援に来てくれて有難う。嬉しかった」などの言葉を頂きました。その後、近くの朝日避難所(30人ほどが避難されている)を訪問し、出発前に預かっていたスイーツや飲み物など50食分を届けさせて頂きました。災害から既に5ヶ月以上が経っているのにも関わらず潰れた家屋や水に流された家屋はそのままであった。復興が進まない事を感じている現地の人たちの心はいかほどであろうか。その様子を目の当たりにして、まだまだ復興への道のりは先長く、継続が必要であると感じ、現地を訪れた私達が復興支援の声を出していかなければ復興が前に進まないと思いました(会長室員・上原志郎)。
この度皆様から寄せられた能登半島復興支援の寄付金は6月4日までに317,989円集まりました。6月初旬に大教会長さんと相談をして、珠洲ひのきしんセンターに15万円の寄付をさせて頂きました。珠洲市内で避難されている方々の必要な物を購入して届けられるそうです。皆様の真実の寄付を有難うございます。
5月25・26日 別席ひのきしん団参報告
・25日 おつとめ、東境内地周辺草抜き 約170人
・26日 祭典後パイプ椅子撤収ひのきしん 約50人
7月25日のおつとめ、伏せ込みひのきしん
「こどもおぢばがえり」開催の関係により中止とします。
※今後、本部祭典後のパイプ椅子撤収のひのきしんを継続していきます。
こどもおぢばがえり詰所受入ひのきしんについて
期間:☆前期:7月26日(金)昼~7月29日(月)昼、☆中期:7月29日(月)昼~8月1日(木)昼、☆後期:8月1日(木)昼~8月4日(日)昼
※各期間、各ブロックより1名のひのきしんお願いします。
各ブロックひのきしん者を7月21日迄に、詰所主任に連絡して下さい。
全教会布教推進月間「全教会活動計画書」について
趣旨:従来から例年9月を「にをいがけ強調の月」として勤めているが、年祭活動のなかで、本年と来年の9月は「全教会布教推進月間」として更なる意識をもって布教にあたり、世界へ教えを広める。
期間:立教187年9月1日(日)~9月30日(月)
計画:各教会(全教会宛に活動計画書を配布しました)
計画例:教会周辺でのゴミ拾いや公共施設(公園やトイレなど)の掃除、教会周辺でのチラシ配り、神名流し、祭典後帰宅途中でチラシを配布してもらう(教会でチラシを準備) など
※全ての教会が実動できるよう活動を計画してください。
計画書提出締切:立教187年8月20日(火)
☆9月22日(日)秋季霊祭終了後、布教部として大教会周辺で神名流しを実施します。都合の付く方はご参加ください。
☆尚、9月23日(月)は「笠岡にをいがけデー」とします。この日は全教会が活動して貰える様に計画の一助として下さい。
にをいがけオンラインミーティング
立教187年開催日:7月9日(火)、8月12日(月)、9月6日(金)、9月14日(土)
内容:①ひとこと話 ②にをいがけ ③ふりかえり
定員:各日 50名(先着順)
ひのきしんスクール 「カウンセリング」 聴くことの大切さ
期間:立教187年8月26日(月)~27日(火)
会場:南右2棟3階
受講御供:2,000円
ひのきしんスクール 「たすけて」と言えない若者たち 薬にハマる理由と背景 【オンライン配信】
配信期間:立教187年9月25日(水)~10月31日(木)
※視聴には事前申込が必要になります
参加費:無料
申込締切日:9月20日(金)
内容:◆基調講演「自傷と市販薬OD(過剰服薬)の理解と援助」
英語講習会開催!®
天理教教内で一番長く開催されている語学講習会である笠岡大教会の英語講習会ですが、昨年はコロナ禍以後4年ぶりの開催をしました。昨年同様「楽しく英語を話してみよう」を目的として観光地を訪れ、クイズ・ゲームで謎解きをしながら英語に触れ、外国人観光客と会話をして英語に慣れ親しんで行こうと思います。どなたでも参加可能です。英語に興味のある方、観光地を堪能したい方、参加お待ちしています。
日程:8月8日(木曜日)
対象:小学4年生以上大人まで
参加御供:1人1,000円(昼食、アイス、保険代、交通費を含む)
質問などありましたら、笠岡大教会海外部・上原志郎(0865-66-1311)まで連絡下さい。
・こどもおぢばがえりの受け入れひのきしんの方、宜しくお願い致します。
・詰所での宿泊・喫食を希望される方は、2日前迄に詰所にご連絡下さるようお願い申し上げます。
修養科第994期
・男子1名、女子1名 修了。
修養科第997期
・男子1名 志願。
第26回総会(支部長変更)
日時:令和7年6月22日(日)10時~ 於 大教会
内容:おつとめ、式典、模擬店、アトラクション
7月の例会
・女鳴物の練習(琴爪持参)
行事予定
・8月21日(水) 連絡会の前に毛布の衿外しひのきしん
・8月26日(月) おぢばがえり伏せ込みひのきしん
・9月23日(月・祝) 委員部長後継者講習会
女子青年 7月例会
・20日(土) 神饌物洗い、つぼみ作成
ひまわり会
・7月2日(火)10時~、午後 笠岡史の勉強会(講師:上原繁道先生)
・8月はありません。
ひのきしん
例会:7月3日(水)/東悠、明石市、東城、神昭
掃除:7月19日(金)/神邉、弥高山、芳井、照陽、服部、葦陽、湯田原
炊事:7月21日(日)/金浦、興明、呰部、府中市、神昭
第二回移動例会ついて
6月15日(土)福山分教会にて第二回目となる青年会移動例会を開催させていただきました。
委員9名会員5名の14名の方々にご参加頂きました。
つながりをつくるとても貴重な機会となりました。
福山分教会の会長様をはじめ奥様方に心より感謝しております。
ありがとうございました!
今後も不定期で移動例会は開催させていただきます。
ひのきしん隊一日入隊&ひのきしん団参について
6月22(土)にひのきしん隊一日入隊、23日(日)にひのきしん団参を実施しました。
ひのきしん隊には9名入隊、詰所ひのきしんには13名参加していただきました!
おぢばで青年会員が一つになって伏せ込みさせていただく素敵な機会となりました。
ご参加、お声掛けにご協力いただき誠にありがとうございました。
・6月26日に予定しておりました、青年会での能登災害救援ひのきしんは、延期となりました、
また改めて日にちのご連絡とお声かけをさせていただきます。宜しくお願い致します。
こどもおぢばがえりの申込について
7月1日よりこどもおぢばがえりの申込が始まります。
各教会にお配りしましたIDを使ってインターネットで申込して下さい。
詳しく要項をご確認下さい。
わからない場合には、各ブロックの委員に相談して下さい。
学生名簿について
・提出期限7月3日
大教会提出箱又は各ブロック委員まで
学修高校の部大教会便
・往路 8月9日(金)午前7時発
・復路 8月13日(火)午後6時半頃着
・乗車御供 \4,250(往復・9日昼食)
・受講御供 \10,000
共に、9日に集金いたします
・現地参加の学生は、11時半に詰所に集合
※大教会便利用者は、上原繁次までご連絡下さい
夏学(夏の学習指導)
・8月18日 午前9時半~午後3時半
・内容 塾の講師、現役大学生による学習指導
・参加対象 中学生、高校生
・参加費 1,000円(昼食代含)
・申し込み 上原繁次まで