連絡事項(令和6年1月末)

Last Updated on 2024年01月29日 by kasaoka44

大教会長

日々はたすけ一条の御用の上に、それぞれに一生懸命おつとめ下さり誠にありがとうございます。

私からは三点お話させて頂きます。

 

〇一点目は部内巡教について。来月から部内巡教を行いますが、今回の巡教では、巡教員が各教会で定めた「心定めと年祭活動の目標と実践項目」を把握した上、話の中で触れるようにお願いしております。そのことをあらかじめご承知おき頂きたいという事と、各教会に提出頂いている「祭典報告書」の「教会長の所感」欄に、この年祭活動2年目に巡教を受け、巡教員の話を聞いてどう思ったか、どう感じたか、この2年目の意気込みなどについてご記入頂きますよう、よろしくお願い致します。

 

※二点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。

〇二点目は祭事室より。

・葬儀について三点変更。

1.祓を取りやめる。(みたまうし、葬後霊祭での祓詞の奏上、祓行事)

2.玉串奉献を取りやめる。(葬儀全般における祭主、参列者の玉串奉献。参列者は玉串奉献をせずに礼拝する形になる。)

3.服装を教服を可とする。

・上記葬儀の変更について反映した『おつとめ及び祭儀式』の改定8販を2月26日より販売開始。

・文章全体の文言やルビの統一がなされている。

・地鎮祭、起工式については手を入れずにそのままにしてある。

・57ページに、「地域、国によって慣習やしきたりがあるので、式の作法については適宜対応すること。」の一文が追加。

・急な変更を言われて困る、という教会もあると思うが、特に当家としっかり相談し、希望を聞いて十分満足していただけるようにつとめて頂きたいとのこと。

・「玉串料」の表書きについては「特に定めない」とのこと。(御供・葬儀御供・御霊前・幣帛料・玉串料など)

 

〇三点目は道友社より。

・丹精の一助として、『天理時報』と『天理時報オンライン』をご活用頂きたい。

・『天理時報オンライン』の機能として、AIによる記事の読み上げ、お道の本の電子版が読める、過去の教内の講演を聴ける、天理時報やみちのとものバックナンバーが昭和42年から現在までの58年間分読め、見出し検索も可能、とのこと。

 

私からの連絡事項は以上です。年祭活動二年目の年が始まりました。教祖百四十年祭に向かっての成人の歩みを勇んでお通り下さいますよう、どうぞよろしくお願い致します。


会長室
能登半島地震の災害救援①

正月元旦に起こった能登半島地震の災害救援に際して募金を募りました。1月24日までに48万3540円集まりました。3日に集まった物資の石川教務支庁までの運搬を加古大教会にお願いしたので寄付金として2万円、それ以外を以下の団体(*)に寄付させて頂きました。皆様の真実を有難うございました。

*珠洲ひのきしんセンター:自らの教会が被災しているにも関わらず、震災直後からひのきしんセンターを設立、社協と協力して毎日の炊き出しと災害支援の受け入れを行っている。天理教鹿島大教会部内の団体。

 

能登半島地震の災害救援②

この度災害支援の寄付をさせて頂いた珠洲ひのきしんセンターの方との相談で、2月7日から9日の日程で炊き出しの支援をさせていただく事になりました。今回は季節と現地の状況が不安定の為、マイクロバスの運転手と炊き出し経験者で人選をさせて頂きましたが、これからも継続的な復興支援をして行きたいと思いますので宜しくお願い致します。

 

会長室接待掛より

2月21日学生層育成者講習会につき、19日客殿清掃をお願いします。


布教部
「布教の家入寮願書」について

・入寮願書受付期間:立教187年1月25日(木)~2月25日(日)まで

 

3月「学生おぢばがえり」詰所受入ひのきしん

期間:3月26日(火)昼食~27日(水)昼食まで

割当:各ブロック1名


海外部
アフリカ孤児支援桜まつりバザー物品募集のお知らせ

日時:令和6年4月7日(日)10:00~13:30

会場:笠岡大教会 中庭周辺

★バザー物品寄贈のお願い

収集物品

*衣類(大人服は新品に限ります。子供服は状態の良いもの。シミ・カビ・色あせ・ほつれ等無い物に限らせて頂きます。)

*日用品(瀬戸物は新品に限ります)

*家具・電化製品(不備のあるものはお返しすることもあります。リサイクル料が発生するものは特にお気をつけ下さい。)

収集期間:2月21日(水)~3月21日(木)

物品搬入について:搬入の際には上原志郎にご一報下さい。場合により、物品を頂きに出向くことも可能です。物品は大教会講堂舞台か一階正面玄関左(エレベーター横)に置いてください(名前と物品の記入をお願いします)。

お問い合わせ:上原志郎(0865-66-1311)まで

★有志スタッフ募集/支援に興味のある方。物品整理、会場設営、当日の運営に参加できる方。皆様のご参加をお待ちしております。

★出店者募集/飲食模擬店・商品販売店の出店。材料費を差し引いた売上金をご寄付下さることが出店の要件となります。


詰所掛

詰所での宿泊・喫食を希望される方は、2日前迄に詰所にご連絡下さるようお願い申し上げます。


青年会
立教187年 本部青年会基本方針

・心を澄ます毎日を。-ほこりを減らし、誠を増やす-

 

立教187年 笠岡分会基本方針

・笠岡、のち、はれやか、~となりの人をはれやかに~

活動目標

・「ここにおったら陽気ぐらしできるなあ〜!」と思ってもらえるような青年会でありたい

・壁を壊したい

・携わる人を増やしたい

・教会と青年会員をつなげたい


少年会
ひのきしんカード

・1月末日までに完了した方は、各ブロックの委員へカードを提出して下さい。

 

鼓笛合同練習会

・例年鼓笛合同練習会を、本年は都合により3月24日に開催します。

 

おつとめまなび総会

・4月1日に、おつとめまなび総会を開催します。

・おつとめの役割、又各ブロックからの模擬店など、ご協力をよろしくお願いします。


学担
春の学生おぢばがえり

・3月27日(水)8時15分 大教会発

・3月28日(木)20時頃 大教会着

参加費:5,300円(現地参加 3,300円)

申込み方法:各教会、学生に配布予定の春学チラシのQRコードを読み取り、参加フォームにて申込み。または、学生担当委員会 上原繁次まで

 

学修大学の部について(再掲)

期間:令和6年3月4日(月)~8日(金)

受講対象:大学生・専門学校生

募集人員:700人

参加御供:10,000円

申込方法:受講願書に大教会長様の署名、捺印頂いた後、返信用封筒と共に、本部学担に提出。右QRコードから、願書、詳細がダウンロードできます。

申込締切:令和6年2月15日(木)