教祖140年祭 教会長御招宴

Last Updated on 2025年10月29日 by kasaoka44

教会長
御招宴

・以下、担当は、大教会・岡﨑真一は巻末にもあります(赤太字の箇所は、地図内で赤太字で表示されています)。

概要

会場:天理大学杣之内第一体育館(参照)

対象:御招宴当日に現職の教会長のみ

開宴時刻:正午(13時半終宴予定)

服装:自教会のハッピ、ネクタイ(女性はこれに準ずる)。
手荷物を置くスペースがありませんので、不要な物品は会場に持ち込まないでください。
上着は椅子に掛けてください。

 

集合場所:11時40分までに、教庁西側(真南通沿)自転車置場の南側あたり(参照)に集合。
当日出席者が揃い次第、会場に移動。

駐車場:(参照)

・「会場駐車場」は、乗用車は「南右第二棟参考館前駐車場」・「教庁南側駐車場」、マイクロバスは「真南通」〔出入口は親里大路(神殿)側のみ、南大路(天理高校)側は封鎖〕です。

・「乗降」のみでも、入場車種(マイクロバス何台、乗用車何台)を登録しなければなりませんので、1月10日までに、担当へご連絡ください。

・いずれも入場可能時間は10時半~11時半、送迎時の再入場は13時以降。

・「会場駐車場」内では、一旦駐車マスに駐車した上で「乗降」してください。

・会場周辺での「乗降」はできません。「会場駐車場」または他の駐車場で下車し、11時40分までに集合場所にお出でください。

喫煙・飲酒/詰所・大教会の利用

・喫煙希望者は、携帯灰皿を持参のうえ、「教庁南側駐車場」内の指定された喫煙場所で(参照)。指定場所以外は全面禁煙です。

・飲酒運転は厳禁です。会場で飲酒される方は、帰路、車の運転はできませんので、「ハンドルキーパー/詰所に宿泊」などを準備願います。

・御招宴前後に詰所での宿泊・喫食をご希望の方は、2日前までに、各自で詰所にお申し込みください。

・大教会発着の上和便を利用される方で、前日・当日に大教会での宿泊・喫食をご希望の方は、予め、信者部にお申し込みください。

 

当日の流れ

・11時40分までに集合場所に集合。

・笠岡からの出席者が揃ってから、会場に移動/入場(靴の履き替えは必要ありません)。

担当が指定座席近辺の誘導係まで案内しますので、誘導に従って着席し、そこで待機願います。

・車椅子利用者も同席です。車椅子が必要な方は、速やかに担当へご連絡ください。

・終宴後は司会の案内に従って退場し、会場駐車場へ移動。

 

割り振り

・「」は「ブロック」。各内は下記【無担任/未登録】を除く。

下線部は駐車車両登録済み。

【1月28日】13ヶ所(定員13ヶ所):ひろさと・東悠・照陽・新山邑・備中・錦備・東城・神免・神驛・湯田原、樺島、神村・大江橋。

【1月29日】28ヶ所(欠員10ヶ所):髙屋、神邉・鶴山・陽備・川島郷・興明・芳井・輝美濃・明石市・錦ヶ原・葦沼・島中、久松・品治、河佐・上川邉。

【1月30日】40ヶ所(定員40ヶ所):福山島根(樺島を除く)上下弥髙山・金浦・陶山・海松ヶ岡

【未登録】27ヶ所:呉照・作備・吸江・呰部・神昭・美之郷、福年・福昭・福春、芦品・安那・芦田川・三郡・芦常・芦加茂・真金・門司港、出雲・海潮川・錦洋、久福、吉舍、府中市・甲井・上父・宇津戸・府世原。

【無担任】14ヶ所:鶴眞・摩耶・葦陽・驛家・服部、引野、深安・笠尋・陽實・稲富士、伯仙・出雲川津、呉中・呉福。

※全教会について、来年1月までに、担任変更(任命願)を願い出る場合は、新任者が対象となります。

※【無担任】教会で前項の任命願の予定が生じた場合、また、【未登録】教会を含み、当日までに予定が変わった場合は、速やかに担当へご一報ください。

 

上和便

☞ 上和便①【各自(各ブロック)で上和される場合】

・「会場駐車場」に乗降・駐車を登録していない車は、「会場駐車場」・「教庁前スロープ駐車場」以外の駐車場で乗降し、徒歩で11時40分までに集合場所にお出でください。

 

☞ 上和便②【大教会発着のマイクロバス】
・・・ 1月28日・29日のみ(30日は運行しません)

上和:各日 7時:大教会発、11時頃:真南通駐車場到着。各自、11時40分までに集合場所へ移動。

帰笠:各日 14時までに真南通駐車場でマイクロバスに乗車。乗員揃い次第出発、18時頃:大教会着。

車種:マイクロバス(往復とも、途中で2回トイレ休憩あり)。

御供:往復5千円、片道3千円。

※会場で飲酒される場合は、帰笠してから車の運転はできませんので、「大教会までのお迎え/帰笠後、大教会に宿泊/帰笠便を使用せず詰所などに宿泊」のいずれかを準備願います。

 

地図