連絡事項(令和5年3月末)

Last Updated on 2023年03月29日 by kasaoka44

大教会長

日々はたすけ一条の御用の上にお励み下さり誠にありがとうございます。

私からは三点お話させて頂きます。

 

・一点目は年祭に向かっての動きとして、全教会一斉巡教は3月で一区切りとなりますが、諭達の精神と年祭活動の意義の周知徹底は一斉巡教で終わりではなく、教会に繋がる全てのようぼく信者の方に実動してもらえるように、今後も継続しての声掛けを行って頂きますよう、よろしくお願い致します。

 

※二点目以降はかなめ会からの連絡事項になります。

 

・二点目は内統領より、教会の建物に関するおはこびの変更についてお話がありました。以下、頂いた資料から文章を一部抜粋します。詳しくは資料をご確認ください。

本年6月のおはこびより、教会の建物に関するおはこびの基準について、以下のように定める。

◎御目標様の御遷座を要する場合は、おはこびの対象とする。

◎登記されるべき建物で床面積や構造に変更が生じる場合は、おはこびの対象とする。

◎おはこびの対象とならない場合は、修築や内部改造、屋根葺替などの届を事前に教務部長宛に提出する。

 

・三点目はたすけ委員会から、今後の年祭活動期間の声がけ用のリーフレットの作成について発表がありました。このリーフレットを手渡しする際に、それぞれの教会で定めた目標と実践項目を伝えるなどして活用して欲しいとのことです。大教会として数をまとめて本部に注文しますので、見本をご覧いただき、必要数を10部単位で決めておいてください。後日集計の方法を連絡致します。配布は6月頃の予定です。

 

気候が暖かくなり、マスクの着用が個人判断になり、5月にはコロナ感染症の扱いが5類に移行するなど、どんどんと世の中の動きが活発になっていく中、お道でも今月は学生対象の行事が種々開催されました。ただこれまで通りに戻るという事ではなく、コロナ禍で得た教訓を生かしつつ、しっかりと成人の歩みを進めて頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。


 
登殿参列
登殿参列までの準備などについて

服装:Ⓐ教服一式(足袋、笏、男子は教帽)

・教服の内側は季節に応じて防寒・防暑対策してください。

・「Ⓑ座椅子」は教服の袂(たもと)に入る大きさのものに限ります。 ☞ 殿内では「胡座(あぐら)をかく/膝を崩す」ことはできますが、「脚を投げ出す」ことはできません。

・「Ⓒハンカチ・ティッシュ類」はポケットに入れてください。

・Ⓐ・Ⓑ・Ⓒ以外の物は、殿内には、一切、持ち込めません。 ☞ 回廊・殿内では「手ぶら」になります。

履物:詰所・神殿間の移動に使う履物は、詰所で雪駄を準備します。 ☞ 自分の履物を使う場合は、「下駄または雪駄」に大きく記名してください。

上和便:登殿参列が割り当てられた月の「25日・26日」には、次の条件で上和便(マイクロバス)を運行します。

・25日14時:大教会発 ~ 18時:詰所着(予定)、26日14時:詰所発 ~ 18時:大教会着(予定)。

・乗車御供(往復5千円、片道3千円)。

・乗車希望者は、24日までにお申し込みください。 ☞ 登殿参列者以外の方も受け付けます。

宿泊・食事:「詰所に宿泊/詰所で喫食」される方は、必ず、2日前までに、各自でお申し込みください。

日程:・括弧内の距離は移動距離の概算です。

【車椅子を使う人及び介添者・杖を使う人・歩行が緩慢な人】(「割当表」内で♥印の方)は、「Ⓓ:詰所出発~詰所帰所」の間、別行動です(詳細は、別途、お知らせします)。

26日7時半:教服・マスクを着用して詰所1階ロビーに集合。最終説明。記念写真撮影。Ⓓマイクロバスに乗車。北大路乗降場で下車。受付建物へ移動(300m)。登殿(400m)。教祖殿・祖霊殿を参拝し受付建物へ移動(500m)。北大路乗降場でマイクロバスに乗車。

13時半:詰所帰所。解散(予定)。

問合せ:その他の詳細は、登殿参列割当月に入りましたら、直轄教会を通じて、それぞれにお知らせいたします。

大教会HPでもご確認いただけるように、専用のページを作成中ですが、疑問点等がありましたら、その都度、担当(大教会・岡﨑真一)へお問合せください。

 

登殿参列月の割当について

イ)先般、ご提出いただいた◇教祖140年祭 登殿参列 事前調査」票をもとに、下記「割当表」のように、割り当てました。
今後は、変更箇所を反映した最新版の「割当表」を、毎月末の「連絡事項」に掲載します。

ロ)「割り当てられた月が、都合が悪い場合/都合が悪くなった場合/急病・葬儀などで、急きょ登殿参列できなくなった場合」は、速やかに担当へお申出ください。

ハ)「ロ」の場合を含め、割当数が定員に満たない場合は、不足の人数を直轄教会長グループLINEで募りますので、都合の付く方はお申出願います。ただし、まだ、登殿参列していない教会に限ります。

 

割当表

・教会名は「福山/髙屋/島根/久松/上下/府中市/東・西」ブロックの順に並べてあります。日付の後の角数字は定員です。

 

▶立教186(2023・令和5)年

①5月26日(金)12:鶴山、陽備、川島郷、海松ヶ岡、作備、東悠、吸江、照陽、新山邑、湯田原、備中、神昭/以上12名。

②8月26日(土)12:福山、西村、福東、福南、福輝/島根、瑞雲、海潮川、錦洋/島中、美之郷、錦備/以上12名。

③9月26日(火)14:廣町、福廣、福勇、福芦、福満、福岩/米府、弓ヶ濱、西伯、米美、照雲、松都、樺島、新輝豊♥/以上14名。

 

▶立教187(2024・令和6)年

④3月26日(火)11:福昭、福冨士、東福山、福節/髙屋、坪生、八尋、笠尋、稲倉、稲瀬、稲讃/以上11名。

⑤6月26日(水)12:芦品、安那、芦田川、三郡、芦常♥、芦加茂♥/久松、神村、大江橋、品治、久福♥/以上11名。

⑥8月26日(月)13:惠陽、御野、香地華、門司港、大惠山、東水島、髙児島(香地華が補助して歩行)、高丸/明石市、錦ヶ原/以上10名。

⑦11月26日(火)12:亀田山、出雲川津、天場山、簸ノ川、多古浦、瑞北、雲東/以上7名。

 

▶立教187(2025・令和7)年

⑧4月26日(土)12:府中市、河佐、上川邉、甲井、上父、宇津戸、府世原/以上7名。

⑨6月26日(木)12:上下、眞府、吉舍♥、上小畠、木津和、上吉野、上備/神驛、葦沼/以上9名。

 

【未割当て】:次の教会は枠内に割り当てておりませんので、上記「ハ」の場合に都合の付く方はお申出願います。

《無担任、または、期間中に担任変更の予定がある教会》引野/深安、陽實、真金、稲富士/呉中、呉福/國須/鶴眞、摩耶、服部、驛家、葦陽、神免。

《上記以外》福年、福春/出雲♥、伯仙♥/神邉、弥髙山、金浦、興明、ひろさと、陶山、芳井、呉照、輝美濃、呰部、東城。


 
会長室
海外部
トルコ支援募金

・今月末までが募金期間です。


会計部
令和5年度分「教会教費金」は15,000円です。

早目に納めるようお願いします。毎年4月に納めるのが分かりやすくオススメです。自分で納めることが難しい場合は、大教会の会計室の今川に預けてくだされば納めさせて頂きます。


庶務部
法人課・教会課提出の大教会長の署名・捺印必要の時

・直接、会長室に行かず、庶務部に連絡をしてください。


布教部
全教会一斉巡教後の丹精について

〇「一斉巡教」不参加のようぼくへは、リーフレット(6月頒布予定)を活用し、手渡しで手元へ届け、年祭活動を意識してもらえるように働きかける。

〇リーフレットの文言を入口として、教会長から年祭活動の意味を伝える。

〇各教会が掲げた目標を説明し、意識を共有してもらえるよう働きかける。

〇「ようぼく一斉活動日」への参加を、教会長から所属ようぼくへ呼びかける。

 

「ようぼく講習会」募集要項HP

既に天理時報やみちのともでも告知がありましたが、教養室主催でようぼく講習会が開催されます。この年祭へと向かう時旬に、一層の成人を目指し多くのようぼくに受講を勧めて下さい。

開催日:立教186年6月4日、7月9日、8月20日、9月17日、10月8日、11月19日、12月17日(いずれも日曜日)。

テーマ:偶数月:「教祖」、奇数月:「親神様の御守護と教えの実践」。

定員:50名。

申込方法:所定の申込用紙に記入か、ホームページから直接申込(用紙はダウンロード可)。

申込締切:開催日の4日前の午後3時まで。

 

「にをいがけドリル」年間開催について要項

日時:立教186年6月26日(月)、7月9日(日)、8月26日(土)、9月10日(日)、11月26日(日)、立教187年2月26日(月)、3月26日(火)。 いずれも、13:30 受付、16:00頃 解散

定員:各回20名。

申込:布教部ホームページ入力フォーム、もしくはメールにて。

 

ひのきしんスクール講座:「終活」を考えるHP要項申込

期間:立教186年5月26日(金)~27日(土)。

会場:南右2棟3階。

定員:40名。

受講費:2,000円。

申込締切:5月15日(月)

 

天理ファミリーネットワーク主催 「ひきこもり」「うつ」を考える集いHP要項申込

日時:立教186年6月26日(月)13:30~16:30

会場:南右2棟 地下2階多目的ホール

内容:講演及びグループでの話し合い

参加費:500円

締切:6月20日(火)

問合せ:天理ファミリーネットワーク事務局


海外部
桜祭り

4月8日(土)の桜祭りですが、前日の準備と当日のお手伝いを募集しています。もしお手伝いくださる方は海外部員までご一報ください。宜しくお願いします


詰所掛
詰所での宿泊・喫食について

・詰所で宿泊・喫食される場合は、「教会名・代表者名・泊数・食数」を、《2日前までには、必ず》詰所へご連絡ください。

・食事をしない(宿泊のみの)場合でも、2日前には申し込みをして下さるようお願い致します。 部内教会・信者に徹底願います。


かさおか
「かさおか誌」配布希望数

「かさおか誌」WEB版への移行に伴い、配布希望数を4月20日にお聞き致します。部内教会、布教所にも連絡して頂き、5月号からの配布希望数をお聞かせ下さい。

何卒、WEB版への移行にご理解とご協力をお願い致します。


教養掛
修養科第892期(4月〜6月)志願者

男子2名、女子4名、計6名。


婦人会
本部婦人会総会

期日:4月19日(水)

・今回は制限なく参加出来ます。

 

全委員部長講習会

期日:4月22日(土)

 

4月例会

期日:4月3日(月)

・午後は各部ごとで話し合いをさせて頂きます。


青年会
第97回青年会総会について

日時:11月25日(土)11時 従来と日付が変更しております。

・内容の詳細については追って発表するとのことです。


少年会
育成講習会

5月21日(日)に祭典講話に代えて育成講習会としてお話をして頂きます。

昼食を挟んで、午後から、子供達にわかりやすいお話しの仕方を勉強させて頂きます。約1時間半くらいです。

奮ってご参加下さい。


学担
春の学生おぢばがえり笠岡団体

・学生30名、スタッフ11名、計41名。

・たくさんのお力添えありがとうございました。

 

親里管内新入生歓迎会

日時:4月30日(日)午前9時半~午後1時。

・関西圏内の学生さんも参加可能です。

・参加詳細は、上原繁次まで。