Last Updated on 2022年11月20日 by kasaoka44
2022/11/20 08:43 掲載
祭典前後の対処(令和4年11月)
★11月月次祭・本部巡教前後の対処に付き、ご連絡致します。
次の様に、部内教会·よふぼく·信者に対して周知徹底願います。
●月次祭は、特に【参拝者の制限を設けません】が、下記【基本的「感染拡大防止」対策】にご協力ください。
・荷物(貴重品)がある方は、一階奥の鍵付きロッカー(鍵は神事所にて貸出)をご利用ください。
【基本的「感染拡大防止」対策】
・来会時は、玄関口で検温・手指消毒。
・3密(密接・密集・密閉)の回避。
・マスクを正しく利用し、近距離での会話は謹む。
・参拝場周りの障子・窓を開放して、換気を徹底。
◆防寒対策(上着・膝掛け・カイロ等)は各自で配慮ください。
・参拝者は、畳1畳に2人ずつ、テープが貼ってある位置に離れて着座。
・食事前・用便後には、手洗い&手指消毒。
◆以下の日程は「時系列」に並んでいます。「役員」は「承事以上の大教会役員」。「☆」印の項目は、お手空きの方でひのきしんをお願いします。
【20日の日程】
①12時半/役員・部長会議。
②14時/直轄教会長連絡会(昼食は済ませてから来会ください)。
③15時/月次祭のおつとめ練習。
☆おつとめ練習後、神殿周りの障子を外し、下図の赤丸の位置にパイプ椅子を置く。
【21日の日程】
①8時/祭典準備。9時/開扉献饌。9時半/祭典開始。
・雅楽奉仕はあります。
・祭典講話はありません。
・神事所横で受付(おつとめ奉仕人以外の「教会長夫妻」・「布教所長」は用紙に「〇印」を付ける)。
②11時半/祭典終了(予定)。
・役員は、直ちに羽織袴に着替え。
☆祭典終了直後、神饌物は撤饌せず、祭典のお道具だけを片付け、上段・中段を平常通りの状態に戻す。
☆「奉賽箱」を殿外に出し、結界を前から3畳目に移動、下図の青色の枠内の目印の位置にパイプ椅子を置く(賛者席を除く)。
③正午頃/井筒先生ご到着(役員は羽織袴でご挨拶)。
④昼食。弁当は1階玄関で配布(本部巡教に残られない方は、お持ち帰りください。他の方は、食堂・講堂・各室・屋外で分散して喫食)。
・神事所横で受付(午前中に既に受付された方は結構です。おつとめ奉仕人以外の「教会長夫妻」・「布教所長」は用紙に「〇印」を付ける)。
・椅子席(結界内10席、殿内90席)は、高齢者・身上者優先。椅子席に座れない方は、座椅子の持ち込み・使用可。
・羽織袴着用の役員は、結界内の目印の位置に着座(目印に記載された名前は関係ありません)。
・「11月月次祭の賛者」は、「教服」に改めて賛者席に着座。演台の出し入れをお願いします。
・全員に諭達のコピーを配布します。
・希望者にバインダーを配布します。
・12時50分には着席完了。
⑤13時/本部巡教開始。
⑥15時/本部巡教終了(予定)
・終了後、役員はご挨拶(その後、ハッピ·ネクタイに着替えて待機)。
☆撤饌、献灯。
☆パイプ椅子撤去。障子を元に戻す。
⑦16時半頃/井筒先生ご出発。
・直轄教会宛のお下がりは、先生お見送り後に配布。
・夕づとめまなび準備。
⑧17時15分/夕づとめ。
2022/11/18 08:25 掲載
「大教会参拝場の参拝位置」変更について
従来「1畳に付き1人」で目印を貼っておりましたが、今後は「1畳に付き2人」参拝いただけるように目印を貼り替えました。